生まれ持った才覚だけでは道は拓けない・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

生まれ持った才覚だけでは道は拓けない・・・

 

 

「資産形成を行なうこと」は、歳をとるほどにそれが

 

人生の結果・集大成につながっていく・・・と言えなくも

 

ありません。

 

 

若い頃の挑戦や努力、辛抱やストレスとの格闘など

 

の繰り返しが、巡り巡って自分の資産形成(増加)と

 

いう形になって表れてきます。

 

 

もちろん人生ではお金がすべてではないのですが、

 

それでもやはり「生きていくうえでお金は大事」ですし、

 

ましてや労働市場からリタイアして職を失った後の

 

身ではなおさらです。

 

 

若い頃からの長い年月をかけた資産形成の存在

 

自分の将来の身を保全してくれます。

 

 

逆に言うと、資産を失うのはこの反対の理屈です。

 

 

逃避や怠惰、ぬくぬくと何かに守られて豪奢な

 

日々を送るのみ・・・という生活パターンでは

 

資産が目減りしていくのは当たり前です。

 

 

これは資産に限った話ではなく、仕事や家族との

 

日々についても同じかもしれません。

 

 

何かがうまく進みつつあるときは、その前提条件

 

としてその人の前向きな取り組み姿勢があるもの

 

です。

 

 

それが周りの人々に支持され応援されていること

 

が追い風となってより加速してくれます。

 

 

逆に、一時の成功に驕ったり、他人を見下したり、

 

相手自分の劣後に置こうとする邪な考え方を

 

もって生きていると、徐々に何をやってもうまく

 

いかなくなります。

 

 

人生=日々(年月)というのはそうした相反する

 

姿を行ったり来たりしているに過ぎないのかもしれ

 

ませんが、できることなら「前向きに」「他者からも

 

応援されて」生きるほうがベターだと思います。

 

 

生まれ持った才覚だけでは道は拓けません。

 

 

才覚はあくまでも「あればちょっと助かる・・・」程度

 

のことだと謙虚に受け止め、日々の努力や挑戦の

 

姿勢を大切にするほうが良いと思います。

 

 

才覚で資産を築くことができても、それが反社会的

 

な行為の結果だったり、倫理観にもとる行為に基づ

 

くものであれば「悪銭身に付かず」です。

 

 

お金が無くなれば周りにいた人も去っていきます。

 

 

そんな寂しい人生を晩年に送らないためにも、

 

堂々と胸を張って生きる道を切り拓いていくこと

 

を求め続けたいですね。グッド!

 

 

 

私の著書 2冊電子書籍11冊


お金の教養シリーズ       5冊


組織マネジメントシリーズ    4冊


ビジネス人生論シリーズ  2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC