自社ビジネスが存続できる価値を見出せるか? | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

自社ビジネスが存続できる価値を見出せるか?

 

 

「訓練が厳しければ、実戦がラクになる

 

(Train Hard, Fight Easy)」という言葉があります。

 

 

受験勉強でもそうですし、各種スポーツでもそうですし、

 

「本番/実戦」という概念があることについてはこの言葉が

 

有効に働きます。

 

 

人生でやがて迎える「老後/現役リタイア後」に関しても、

 

それは一種の「本番」ですから同様のことが言えそうです。

 

 

現役時代にいかにしてその後のことを考えて訓練・練習

 

しておくか(←とくに金銭面と趣味の分野において)は

 

重要だと思います。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

起業してから10年後も存続しているのは100社中で

 

わずか2~3社と言われます。

 

 

起業して10年以上生き残るのはそれだけ難しいという

 

ことです。

 

 

生き残っている企業というのは当然世の中でその存在を

 

認められている企業であり、すなわち「世の中に何らかの

 

価値を提供している/需要があるビジネスを手がけている

 

こと」が前提にあると言えます。

 

 

どの事業においても競合は存在します。



数ある競合の中で「独自の価値」を提供するしかありません。



競合がひしめく中で、また多くの企業が倒産していく中で、

自社のビジネスを長期的に成長させ続けるために必要な

 

こと・・・それが「世の中になくてはならない存在になること」

 

です。

 


自分の会社のビジネスの「独自の価値」は何か?・・・と

 

いう問いかけを改めて行なってみると良いと思います。

 

 

また、サラリーマンの人でこれから独立・起業を考えている

 

人はぜひサラリーマンとして働けているうちに多くの「訓練・

 

練習」をしておいてほしいと思います。

 

 

「訓練が厳しければ、実戦がラクになる

 

(Train Hard, Fight Easy)」です。

 

 

現役時代のうちから次の時代(時期)に向けて用意をして

 

備えておく・・・という発想は、仕事面でも経済面でも健康面

 

でも遊興面でもとても重要なことだと思います。グッド!

 

 

 

私の著書 2冊電子書籍11冊


お金の教養シリーズ       5冊


組織マネジメントシリーズ   4冊

 

ビジネス人生論シリーズ       2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC