数値発表のワナに騙されないように・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

数値発表のワナに騙されないように・・・

 

 

東京都世田谷区の待機児童の数がゼロに

 

なった・・・という一見するととても良い話を

 

過日聞きました。

 

 

ところが、これにはちょっとした数字のマジック

 

隠れていて、不思議なことに「従来の統計

 

手法を国が定める手法に変えたらそうなった」

 

・・・ということのようです。

 

 

つまり、実態は何も変わっていないにも

 

関わらず、その計算方法を変えることで

 

「結果」が変わることになった・・・ということ

 

です。

 

 

私たちはこうした数字のマジック/統計の

 

ワナに騙されないようにする意識を持つこと

 

が必要だと常々思っています。

 

 

他にも、日本の「失業率」には休業者は含ま

 

れていないけど、アメリカの発表する「失業率」

 

には休業者数が含まれている・・・なんてことも

 

あります。

 

 

基礎となる数字に差異があるとき、そこから

 

導き出された結果数字を単純比較して議論

 

を交わすことはナンセンスです。

 

 

世の中にはこうした「本来、同じ土俵で議論

 

してはいけないこと」なのに、同じ土俵で議論

 

しtげ大衆を惑わす・・・という事例が山ほど

 

あると思います。

 

 

でも、残念なことに我々大衆のもとには

 

そうした「土俵の違い」までは情報提供され

 

ないことがほとんどで、そのため、何も疑う

 

ことのないほとんどの人はあっさりと騙されて

 

しまいます。ダウン

 

 

その発表もとが為政者なのか、マスコミなの

 

か、特定の団体なのか、ある個人レベルなの

 

か?はその時々によって異なりますが、

 

いずれにしても「誤って理解してしまうと人は

 

判断を誤り、道を踏み外しがちである」・・・と

 

と認識することは大切だと思います。

 

 

何とも怖い話です。

 

 

そうしたことを踏まえて日々入ってくる情報

 

に接する姿勢が大事ですね。グッド!

 

 

私の著書 2冊+電子書籍11冊

 

お金の教養シリーズ          5冊

 

組織マネジメントシリーズ       4冊

 

ビジネ人生論シリーズ   2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する