リスク回避の経営(家計も)をする観点とは・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

リスク回避の経営(家計も)をする観点とは・・・

 

 

企業経営者は常に赤字との戦い、

 

倒産との戦い、税金との戦い・・・です。

 

 

企業として経済活動を行なっている以上、

 

特に「倒産」だけは絶対に回避することが

 

求められます。

 

 

なぜなら、「企業として経済活動を行なう」

 

ということは、少なくとも自分(経営者)以外

 

他人を雇っているわけであり、その雇用

 

者の生活を守るためにも給料を支払い続け

 

る必要があり、そのためには決して倒産する

 

ことは許されないから・・・です。

 

 

経営は外部環境の変化に惑わされたり、

 

影響を受けることが多いものですが、

 

何が起きても倒産ショックとならないよう

 

に強固な経営基盤・企業体質にしておく

 

ことが重要です。

 

 

一例として次のようなことを骨子に組み

 

こんで考えておくと良いと思います。

 

 

1.一本足打法・かかし的な経営をしない
 

 

2.特定少数の顧客に依存した収益モデル

 

にしない
 

 

3.再現性の高いビジネスモデルの構築

 

 

4.無借金経営に拘(こだわ)らず、あえて

 

金融機関からの借入を行なっておくこと

 

 

5.倒産防止共済や法人保険で簿外資産

 

を形成しておくこと

 

 

→  そして、同じことが「個人」レベル

 

でも言えます。

 

 

個人レベルとは「家計レベル」と置き

 

換えることができますが、各家計でも同じ

 

ように考え、その具体策を実践しておくこと

 

が大切です。

 

 

そうすれば、新型コロナショックのような

 

世相の中でも、最低限の家計を確保し、

 

家族が路頭に迷わないで安泰に暮らして

 

いくことができると思います。

 

 

今からでも、将来の不測の事態に備えた

 

家計づくりを意識して行動することが良い

 

と思います。グッド!

 

 

私の著書 電子書籍11


お金の教養シリーズ     5冊


組織マネジメントシリーズ       4冊


ビジネス人生論シリーズ       2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する