平均・・・に惑わされてはいけない | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

平均・・・に惑わされてはいけない

 

 

日本人はとかく横並び意識を持ちがちで、

 

「赤信号、みんなで渡れば怖くない」という

 

ブラックジョークもあるくらいです。

 

 

周りの動向に合わせて行動する・・・という

 

のは決して悪いことではないのですが、

 

これが統計上の「平均値」に惑わされて、

 

「平均がこうだから・・・」といって自分を

 

平均と同じ数値に合わせようとするのは

 

うまくないと思います。

 

 

たとえば、一家4人家族の食費の平均値が

 

6万円だというデータがあるとします(あくま

 

でも仮定の話です)。

 

 

仮に、その根拠が「食費3万円の家族と

 

食費9万円の家族がまったく同じ数だけ

 

いた」ために(3万円+9万円)÷2=6万円

 

となっていたなら、この「食費6万円」という

 

数字にいったいどれほどの意味があると

 

言えるのか?

 

→  まったく意味はない!と言えます。

 

 

食費3万円の家族が、「平均は6万円だから

 

今の2倍の食費をかけるのが自然だ・・・」と

 

思うのはキケンです。

 

 

食費9万円の家族が、「平均は6万円だから、

 

あと3万円節約しなくっちゃ」と思うのもナン

 

センスです。

 

 

大切なのは「周りがどうなのか?」といった

 

横並び意識ではなく、「実際に自分の家計

 

はどうなっていて、それで家計が成り立って

 

いるのかどうか?」にあります。

 

 

食費が9万円でも1ヵ月の給料が100万円

 

あるなら特に問題は無いでしょうし、逆に

 

食費が3万円でも1ヶ月の給料が10万円だ

 

と節約が必要かもしれません。

 

 

他人と比べて横並び・・・を意識しても

 

あまり深い意義はありません。

 

 

それよりも「自分ならではの考え方」で、

 

誰にも迷惑をかけず、経済的に潤って

 

いるなら、それで十分だと思います。グッド!

 

 

私の著書 電子書籍11


お金の教養シリーズ     5冊


組織マネジメントシリーズ       4冊


ビジネス人生論シリーズ       2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する