投資の知識を身につける・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

投資の知識を身につける・・・

 

 

アメリカの投資家ジョン・テンプルトン

こんな株式投資の名言を残しています。

 

 

「強気相場は、悲観の中に生まれ、

懐疑の中に育ち、楽観の中で成熟し、

幸福感の中で消滅していく」

 

 

悲観 → 懐疑 → 楽観 → 消滅・・・

 

いうことですが、これはよくよく考えてみると、

 

株式に限ったことではなくて、いろんなこと

 

にも共通する流れだと思います。

 

 

人は、そうした謙虚さ・慎重さ・油断・自惚れ・

 

傲慢さを併せ持った生き物だと思いますが、

 

言えるのは「出来事は一つでもそのとらえ方

 

はさまざまで、そのとらえ方によって人は

 

感情を揺さぶられる」・・・だと思います。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

これからの時代は、かつての昭和時代の

 

ように「一生懸命会社で働いてさえいれば、


給料がどんどん上がって定年後は年金で

 

悠々自適に暮らせる・・・」という時代では

 

ありません。

 

 

支給される年金額はどんどん下げられて

 

いますし、翻って現役時代に納める年金

 

保険料は逆にどんどん上がっています。

 


トヨタ自動車でさえ「終身雇用は難しい」と

 

認める時代です。

 

 

サラリーマンは会社に人生を捧げる時代

 

ではなくなったことに早く気づき、従来型の

 

人生設計を大きく変えることが大事です。

 

 

まずは自分の意識変革からだと思います。

 

 

そして、意識改革の次は具体的な行動を

 

起こすことが重要です。

 

 

「投資」に関してもはや避けて通ることは

 

できない時代だと早く気づき、そして実践

 

していく人ほど将来が安定化すると思います。

 


これからの時代、寿命がますます伸びる

 

ことは容易に推測できます。

 

 

つれて(何も手を打たなければ)生活費の

 

確保がより困難になっていくことも容易に

 

推察できます。

 

 

年老いても経済的な安定を得るためには、


現役時代にただ雇われて賃金をもらうこと

 

で安心するのではなく、そうした就労収入

 

以外の収入口を作っておく必要がある!


と悟ることが大事です。

 

 

投資の知識を身につけることはとても重要

 

だと思います。

 

 

少なくとも、投資の知識を身につけたこと

 

で自分にとって不利益になることなんて

 

何もない・・・むしろ、本業の仕事の中で

 

その知識を有効に活かすことを考える

 

くらいの発想力を持つと良いと思います。グッド!

 

 

 

私の著書 電子書籍11


お金の教養シリーズ     5冊


組織マネジメントシリーズ       4冊


ビジネス人生論シリーズ       2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する