人は「得をしなくてもいいから、損だけはしたくない」と思うもの・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

人は「得をしなくてもいいから、損だけはしたくない」と思うもの・・・

 

 

人間は、今自分が持っているものを


とにかく失いたくない生き物と言われます。

 

 

「得をすること」よりも「損をしないこと」

 

のほうに欲求が強く振れる生き物・・・だと

 

いうことです。

 

 

そのため、「これを買うとお得ですよ~」と

 

言われたときより「「これを買わないと損で

 

すよ~」と言われたときのほうが買い物を

 

しようという気になると言われています

 

(←これは営業テクニックの一つです)。

 

 

「購入するメリット」を伝えて販売するよりも、

 

「購入しないデメリット」を伝えて販売したほう

 

が売れる!・・・ということです。

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

人間は「理性的/合理的」な生き物である

 

と同時に「感情的/非合理的」な行動をとる

 

生き物でもあります。

 

 

だから面白いのだと思います。

 

 

AIやロボットだとそうはいきません。

 

 

プログラムが「理性的/合理的」にセット

 

されたなら永遠にそうした行動をとります。

 

 

逆に、「非理性的/非合理的」にプログラ

 

ミングされたなら、ずっとそのように判断・

 

行動をし続けます。

 

 

将来的には、そうしたAIを前提とした

 

経済活動に移行していく可能性もあります

 

が、まだまだ人間の持つ「非合理的」な判断

 

や行動のもとに文化・文明が発展すると

 

思います。

 

 

「得を求める」気持ちは当然ありますが、

 

突き詰めると「損をしないほうを選ぶ」のが

 

人の持つ不思議さだと知ってビジネスを

 

展開する姿勢は「損をしない発想法」だと

 

思います。グッド!

 

 

私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』

文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへ!

■メルマガに登録する