陰極まれば陽となる/未萌に気づこう! | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

陰極まれば陽となる/未萌に気づこう!

 

 

冬の寒い時期を終えると「春」の暖かい

 

時期を迎えます。

 

 

ここで注目すべきは、冬からいきなり「夏」

 

暑い時期にはならない・・・ということです。

 

 

必ず「春」という段階を経ます。

 

 

夏から冬に転じるときも、必ず「秋」という

 

段階を経ます。

 

 

水も、いきなり「熱湯/水蒸気」にはならず、

 

火で温めることによって「徐々にお湯に

 

なっていき、やがて沸点に到達すると

 

水蒸気となって消えていく」・・・ものです。

 

 

大事なのは「極端から極端へ移行するとき

 

表われてくる兆しに気づくこと」であり、

 

それが「変化の到来を予言してくれている

 

こと」でもあります。

 

 

言い換えれば「未萌(みぼう)」

 

見る・・・ということです。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

東洋哲学では「この世界は陰陽で構成

 

されている」・・・という考えがあります。

 

 

たとえば「昼と夜」「光と影」「男と女」・・・

 

などです。


そうした陰陽の教えに「陰極まれば陽となる」

 

という考え方があります。


陰が極まると次には陽へ転換していくもの

 

である・・・という意味ですが、大事なのは

 

そのときに浮かび上がってくる「陽へ転換

 

していくメッセージ/兆し」に気づくことです。

 

 

よく「ピンチはチャンスなり」・・・と言ったり

 

しますが、これも「陰極まれば陽となる」の

 

一つの亜種かもしれません。

 

 

ビジネスでも、ピンチをチャンスに変え、

 

不満を新たなサービスの具現化につなげ、

 

不測の事態を飛躍の転機にあてがい、

 

欠点を差別化のメリットに転じることなどが

 

大事です。

 

 

せっかくの「未萌」がそこに表れているのに、

 

それに気づかず、見過ごし、もったいないこと

 

をしていることがよくあります。

 

 

リーダーは、その機会損失をいかにして

 

少なくしていくか!・・・が大事です。

 

 

闇・影を光・陽の目に変えていく意識や努力

 

を怠らない姿勢を持つことが、ビジネスでも

 

プライベートでもより良き道を歩んでいくこと

 

につながると思います。グッド!

 

 

私の著書 電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に該当

しています)
お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC