大家さんになる・・・のは遠い夢ではなくなりました | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

大家さんになる・・・のは遠い夢ではなくなりました

 

大昔は特別な人しかなれなかった「大家さん」

 

ですが、昨今では不動産投資の認知度が

 

上がったこともあって、普通のサラリーマン

 

や専業主婦でも「大家さん」になる人が

 

増えてきたように思えます。

 

 

ただし、「大家さんになる」ことはあくまでも

 

「住む場所に困っている人/探している人

 

を助けてあげること」が前提にあって、さらに

 

それが「収入を得るための手法の一つ」

 

なっているわけであり、決して「大家さんに

 

なることが人生の目的」ではありません。

 

 

「大家さんになる」ことは、誰でもそれなりに

 

可能ですが、それはイコール「不動産投資を

 

行なう」ということであり、それは取りも直さず

 

「不動産賃貸事業を行なう」ということを認識

 

しておくことが大事だと思います。

 

 

投資・事業である以上は、必ずリスクが

 

存在します。

 

 

基本的には、そのリスクを抑えつつ収益を

 

積み重ねていくことが「大家さんになる」

 

ことの意義にあります。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今の20代~40代のサラリーマンは将来へ

 

の不安を感じて副業を考える人も多いと

 

思います。

 

 

そして、中でも不動産投資への注目は

 

急増しているように思えます。

 

 

その理由は、サラリーマンでも本業とは別に

 

始められること、手元に不動産を購入する

 

ための全額資金がなくても銀行融資を利用

 

することで始められること・・・などがあります。

 

 

実際、融資を利用すれば、自己資金の何倍も

 

する物件を扱う事ができ、数年で自己資金を

 

回収することができますし、また何よりも賃料

 

収入で融資額を返済ができるという点

 

かなり魅力的だと言えます。

 

 

でも、そこには必ずリスク(←うまくコントロール

 

すれば恐れるに足らずですが・・・)が存在して

 

いることを忘れてはいけません。

 

 

身の丈に合わない過剰なリスクを背負ったり、

 

手を出したりすると、後々に大変なことになり

 

かねないこともまた事実として認識しておく

 

必要があります。

 

 

まあ、投資の目標は投資家によって違う

 

ものなので、各人がそれぞれ自分の目標

 

を設定し、それに向かって行動することが

 

できていればそれでOKだと思います。グッド!

 

 

私の著書 電子書籍11


お金の教養シリーズ     5冊


組織マネジメントシリーズ       4冊


ビジネス人生論シリーズ       2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する