誠実に経営を行なう意識を・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

誠実に経営を行なう意識を・・・

 

 

スポーツの世界では、個々の力で相手の

 

チームより劣っていても、団体戦で戦うことで

 

「和の力」が生じ、その結果勝利することが

 

できた・・・ということはよくある話です。

 

 

不思議な話ですが「1+1」は「2」ではなく、

 

3にも4にも5にもなっていく・・・ということが

 

よく言われています。

 

 

会社も同じで、「和」の組織力/団結力/結束

 

力のある会社はいつまでも繁栄していきます。

 

 

人を大切にしている企業は、風通しが良くて

 

離職者が少なく、しかも活気があるのでミス

 

も生じにくくなり、経営も上手くいっているもの

 

です。

 

 

そんな「組織力」を発揮できる会社作りを

 

リーダーは心がけることが大事です。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

社長は社員に対して誠実であることが大切

 

ですし、上司は部下に対して誠実であること

 

が大切です。

 

 

誠実とは「ったことを行力」

 

のことです(言+成+実=誠実)。

 

 

経営において経営理念や経営方針を徹底し

 

継続させることは、大変なことではあります

 

が、かなり重要なことです。

 


組織力/団結力/結束力を揺るがさない

 

ためにも、「誠実に経営を行なう意識」を

 

社長をはじめとした経営リーダーたちは

 

忘れないことが大事です。

 

 

ちょっと良い時期が続くと、慢心して油断を

 

してしまう経営リーダーも多いので、そうなら

 

ないように気をつけることはとても大切なこと

 

だと思います。グッド!

 

 

 

私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』

文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへ!

■メルマガに登録する