USJの地球儀の自転方向 | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

USJの地球儀の自転方向

 

 

テレビで見て知ったのですが、大阪のUSJ

 

(ユニバーサルジャパンスタジオ)の入口に

 

は大きな地球儀があります。

 

 

その地球儀は、そろそろと自転しているの

 

ですが、実はその回転方向は実際の地球

 

とは逆方向に回っているそうです

 

 

本当の地球は、地軸の北方向を正とすると

 

右手回りですが、USJのそれは逆の左手回

 

りになっているそうです。

 

 

なぜか?

 

 

それは、地球儀の表面についている看板

 

「UNIVERSAL STUDIO」という文字

 

を地球儀が回転したときに読みやすくする

 

ため・・・だそうです。

 

 

右回りだと末尾の「О」から「I D U T S・・・」と

 

見えてくるので、確かにわかりずらいです。

 

 

そのため、あえて地球とは逆になるけど

 

左手回りになっているそうです。

 

 

普段何気なく見ているものにも、いろいろ

 

意図され工夫された不思議な点があるもの

 

ですね。合格

 

 

・・・・・・・・・・

 

不思議な点・・・と言えば、こんなのもあります。

 

 

たとえば新宿駅」だとローマ字表記は

 

「SHIJUKU」と「ん」のところは「N」

 

表わされるのですが、これが同じ東京都の

 

新橋駅」だと「SHIBASHI」と「M」

 

表記されています。

 

 

大阪でも、「難波(なんば)」は「NAMBA」と

 

「M」で書かれています。

 

 

「鉄道掲示規程」があり、JR は基本的に

 

これに従っているそうですが、それによると

 

揆音B・P・Mの前はM、その他はNを

 

用いるというルールがあるから・・・だそう

 

です。

 

 

まったく知りませんでした!汗

 


「ん」の次の子音が「バ行」「パ行」「マ行」の

 

場合は「M」と表記し、それ以外のときは「N」

 

と表記するという、そんな細かいことまで定め

 

られているなんて・・・!

 

 

物事には自分の知らない何らかの道理が

 

あり、一見すると脈絡もないように思えること

 

でも、その裏側では一定の法則・ルールが

 

存在している・・・ということだと言えます。

 

 

自分勝手な想像で物事を見るのではなく、

 

謙虚な姿勢で物事を見ることが大事なの

 

でしょうね。グッド!

 

 

 

私の著書 電子書籍11


お金の教養シリーズ          5冊


組織マネジメントシリーズ       4冊


ビジネス人生論シリーズ  2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する