サラリーマンで40歳を過ぎたら考えたほうが良いこと・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

サラリーマンで40歳を過ぎたら考えたほうが良いこと・・・

 

 

サラリーマンの人で、もし「今の会社で出世の

 

見込みがそれほど高くない、年齢はもう40代

 

後半で転職・独立起業もままならない」・・・と

 

思うなら、勤務先での仕事の手を3割ほど

 

緩めてその余力で毎月20万円ほどの

 

追加収入を得る算段を考えることが大事

 

かもしれません。

 

 

仕事の手を緩めるというのは、仕事をサボる

 

とか、仕事の手を抜く・・・という意味ではあり

 

ません。

 

 

キチンと勤務時間内は働くことが必要ですが、

 

勤務時間を超えたところでは極力プライベート

 

の時間を優先して「脱・会社依存人間」を心が

 

ける、ということです。

 

 

たとえば、無意味な残業はしない、

 

休日出勤もしない・・・などです。

 


そして、その20万円を得る方策としては、

 

「収益不動産からの家賃収入」を第一に

 

考えることが良いと思います。

 

 

ただし、そのための「収益不動産」を保有して

 

いない人がほとんどでしょうから、まずは物件

 

を購入することが先決です。

 

 

そのための「3割手を緩める」であり、その

 

ために時間をつくることが必要なわけです。



20万円のキャッシュフローなど、不動産投資

 

をしている人から見るとそれほど大きな金額

 

ではないかもしれませんが、年金の補填・・・

 

という目で見ればそれなりに魅力的な金額

 

だと思います。

 

 

定年まで無事勤めあげて、その後公的年金

 

を満額支給してもらえる・・・という前提ですが、

 

そうしたときに年金以外にあと20万円ほどの

 

収入があれば、まあ生活はゆとりを持てると

 

思います。

 

 

自身のライフプランと相談・・・といったところ

 

すが、収益不動産からの家賃収入を得る

 

(=不動産投資を行なう)という手法はサラ

 

リーマンであるうちに確立しておくのが良い

 

と思います。グッド!

 

 

 

私の著書 電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に該当

しています)
お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

 

記事を見逃したくない人はこちらからメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する