長期目線のない人は気づかない投資シミュレーション | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

長期目線のない人は気づかない投資シミュレーション

 

 

サラリーマンの中には、将来や老後のことなど

 

に不安を抱え、投資信託や資金運用といったこと

 

の必要性を感じている人も多いかもしれません。

 

 

目線が将来へ向いている人ほど、「今は健康で

 

元気に働けていても、この先何が起こるかわか

 

らない」と懸念し、将来的なライフプランを立てて

 

自分の未来を安心感で包もうと考えるものです。

 

 

それはすばらしいことだと思います。クラッカー

 

 

大切なのは「収入の柱」をしっかり持つことで

 

あり、その柱を複数持つことだと思います。

 

 

収入の柱をいくつも持っておいて損はありません。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

不動産投資による家賃収入で、月1万円を

 

稼げるようになったとします。



すると年12万円です。

 

 

少ない金額なのか?

 

 

ここで大事なのは、この12万円(月々1万円)

 

の収益をあげるために費やしたもともとの

 

投資額がいくらか?・・・ということです。

 

 

つまり、投資利回り採算です。

 

 

100万円を投じてその結果なら、利回りは

 

12%となります。

 

 

銀行預金等と比較すれば、かなりスゴイこと

 

だと思います(ただし永久続くわけではない)。

 

 

 

話を戻すと、この状態にある人が今45歳で、

 

これが65歳まで仮に続いたとします

 

(あくまでも仮定です)。

 

 

すると、12万円×20年=240万円。


月1万円の家賃収入が入ってくるということは

今後20年間で240万円のお金が手元に

 

入ってくる仕組みを得た・・・と言えます。

 

 

では、これを10戸持ったら?

 

→ 向こう20年間で2400万円です。

 

 

これを30戸持ったら?

 

→ 向こう20年間で7200万円です。

 

 

65歳と言えば、一般亭なサラリーマンが

 

定年退職をする年齢です。

 

 

そのときに、7200万円が退職金や貯金とは

 

別に手元にしっかり残っていたなら、それは

 

それはありがたい話だと思います。クラッカー

 

 

実際には「月1万円どころで終わることでは

 

ない」のが不動産投資の面白さです。

 

 

つまり、金額はもっと多くなると思います。

 

 

長期目線をもって堅実に投資物件を増やして

 

いけるなら、着実に自分の手元に入ってくる

 

お金の額は増えてきます。

 

 

これが不動産投資の妙味の一つであり、

 

サラリーマンにおススメする基本的な考え方

 

でもあります。グッド!

 

 

 

私の著書 電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に該当

しています)
お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

 

記事を見逃したくない人はこちらからメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する