「社会・お客様の役に立っている」という自負がなければ営業職は務まらない | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

「社会・お客様の役に立っている」という自負がなければ営業職は務まらない

 

 

営業の仕事では、必ず「断られる」

 

という経験をするものです。

 

 

営業職で一度も断り言葉を言われたことがない

 

・・・という人はいません。

 

 

皆、多かれ少なかれそうした言葉を耳にして、

 

その苦痛に耐え、その場を乗り切って仕事を

 

してきています。

 

 

営業の仕事がなぜ辛いのか?・・・というと、

 

やはり「断られる・否定・無視されるのが

 

辛いから」だと思います。

 

 

それでも営業の仕事が続けられる人というの

 

は、「いろいろな人と出会えるから」というポジ

 

ティブなほうに意識を向けていたり、「給料が

 

いいから/お金を稼ぐために仕方なく」という

 

理由もありますが、やはり自分の中に

 

「「社会・お客さまの役に立っている」という

 

自負を持ち続けているから・・・だと思います。

 

 

そうした自負心がなければ営業職は務まら

 

ないと思います。

 

 

最初は断られて当たり前・・・最初は否定されて

 

当たり前・・・最初は無視されて当たり前・・・、

 

でも、自分は社会・お客さまにとって本当に

 

喜んでもらえることをしているんだ!という

 

強い自負心があるからこそ、めげずに仕事を

 

続けていられるのだと思います。

 

 

そうした強い心と「役に立つ仕事をしている」

 

という強い想いを持つことが営業職に就く人

 

には必要だと思います。グッド!

 

 

 

 

私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』

文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾

 

 

記事を見逃したくない人はこちらからメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する