定年後(老後)の準備は貯金だけでは心許ない・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

定年後(老後)の準備は貯金だけでは心許ない・・・

 

 

サラリーマンの定年年齢が徐々に引き上げら

 

れています。

 

 

今の若い人には信じられないかもしれません

 

が、かつて定年は50歳・・・という時代があり、

 

それが法改正とともに55歳となり、やがて

 

法改正とともに60歳となり、今から数年前に

 

現在の65歳なりました。

 

 

つまり、定年年齢はいつも国の法改正と

 

共に歩んできた・・・という歴史があります。

 

 

そして、昨今そっと囁かれるのは現在の65歳

 

時代もそんなには長く続かないだろう・・・と

 

いうことです。汗

 

 

68歳・・・70歳という言葉も(意図的かどうか

 

わかりませんが)、たまにチラホラ見聞きする

 

のはまんざらあり得ない話ではないからだと

 

思います。

 

 

高齢化社会が進む日本では、「大学卒業後の

 

働いている期間」に肉薄する勢いで、「定年後

 

死ぬまでの期間」が伸びてきています。

 

 

それが何を意味するか?と言うと、つまりは

 

経済的にバランスがとれなくなりつつある・・・

 

ということです。

 

 

平たく言うと、定年後のお金が足りない!・・・

 

ということです。

 

 

定年後(老後)の不安に対しててどんなに貯金

 

していても、貯金が減っていく通帳を目の当たり

 

にすると、こんなに怖いことはない・・・と思うよう

 

になります。ダウン

 

 

通帳に記された残高が減っていくのは、

 

本当に怖いことです。叫び

 

 

貯金だけでは将来の不安解消にはならない

 

ことをまずは知っておくことが大事です。

 

 

そこで、定年後もサラリーマン時代と同じくらい

 

の安定した収入があれば何ら困ることはなく

 

なります。

 

 

まあ、実際にはそこまでの金額は必要ないとは

 

思いますが、それくらいの気構えで老後という先

 

を見据えることは大切だと思います。

 


それだけの収入があれば、老後の不安から

 

解放されます。

 

 

そして、それを解決する唯一の方法が

 

「権利収入」を持つことです。クラッカー

 

 

権利収入にもいろいろありますが、私が一番

 

おススメしているのが 「不動産投資によって

 

得られる家賃収入」です。グッド!

 

 

不動産投資の大手情報サイト楽待でコラムを

書いています。

興味のある方はご覧ください。

↓     ↓     ↓     ↓    ↓

https://www.rakumachi.jp/news/practical/220146

 

 

私の著書 2冊電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に該当
しています)
お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

 

記事を見逃したくない人はこちらからメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する