こちらの質問に逆質問を投げ返す人・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

こちらの質問に逆質問を投げ返す人・・・

 

 

お寿司屋では、お客さんが「活きのいい魚

 

ちょうだい~」と言ったら、職人さんは「はいよ!

 

・・・で、白身とか赤身とかお好みはありますか?」

 

と聞くかもしれません。
 

 

ブティックで、「私に似合う服はありますか?」

 

とお客さまが聞いたら、店員さんは「そうですね~、

 

ところでサイズや色や形などにお好みって

 

ありますか?」と聞くかもしれません。

 

 

不動産屋さんで「住むためのアパートを探して

 

いるのですが、おススメの物件はありますか?」

 

と飛び込み客が聞いたら、きっと「予算は?

 

間取りは?場所は?・・・」などと聞いてくる

 

と思います。

 

 

そうしたときに、「私の質問に質問で返さない

 

でください!」と言い返すようなら、その人は

 

ナンセンスな人です。ダウン

 

 

こうした場合は、「質問に質問で返す」という

 

よりも、そもそも質問に不備があって質問に

 

なっていない・・・と言えます。

 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ビジネスの交渉の場では、意図的に「質問に

 

質問で返す」というテクニックがあります。

 

 

そうした場合、相手がそれに乗っかってきてくれ

 

ると交渉はこちら主導で展開しやすくなりますが、

 

それに乗っかってくれないときはややこしく

 

なります。汗

 

 

質問に質問で返す・・・という手法は諸刃の剣

 

のようなもので、うまくいくときは良いのですが、

 

うまくいかないときは逆にこっちが不利になる

 

こともしばしばです。

 

 

自分の「価値を下げるような発言」になりやす

 

いので、よほどレベルの差を感じるときでない

 

限りはビジネスの場で使うのはうまくない、

 

と私は思っています。

 

 

こちらの質問に逆質問で投げ返す人がいた

 

とき、素直に自分の質問の仕方が不十分

 

だったと気づくか、それとも相手が失礼な奴

 

だと思うかは、そのときの内容次第です。

 

 

大事なのは「あっ!今質問に質問で返され

 

たな!」と気づく感性だと思います。グッド!

 

 

 

私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』

文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾