銀行がお金を貸したい会社・人になろう! | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

銀行がお金を貸したい会社・人になろう!

 

 

銀行の本業は、お金を安く集め、高く貸しつけ、

 

そこで生まれる利ザヤを稼ぐことです。

 

 

銀行がキライな人は、そうした銀行と付き合わ

 

ないようにする=お金を預け入れない/借りな

 

い・・・という行動哲学を持てば済む話です。

 

 

銀行と何が何でもお付き合いしたい、という人

 

は、銀行がお金を預けてください/借りてくだ

 

さい・・・と言ってくれるような人になれば良い

 

だけの話です。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

会社経営をしている人や不動産投資をしている

 

人などは、普段から少しは銀行とお付き合いが

 

あると思います。

 

 

それを今以上に密な関係にしたければ、

 

やはり銀行が望むような人物に自分がなる

 

しかありません。

 

 

プライべートでも、誰かに自分を気に入って

 

もらいたかったら、その相手が望むような

 

人物に自分がなるのが一番手っ取り早く

 

確実な方法です(まあ、なれるかどうかは

 

別として・・・)。

 

 

銀行が望むような人物・・・すなわちお金を貸した

 

くなるような人物とは、お金に関して「稼ぐ力と

 

貯める力」を発揮している人です。

 

 

銀行は、それを確認する方法として「勤務先や

 

源泉徴収票や確定申告書の提出を求める」と

 

いうやり方をよくします。

 

 

 

会社でも同じです。

 

 

会社の決算報告書/財務諸表を確認して、

 

その会社と経営者の「稼ぐ力と貯める力」を

 

調べます。

 

 

どんなに業績が良く見えても、経営自体がどん

 

ぶり経営だったらアウト!ですし、1年では良く

 

ても3年ではバラつきが多いとしたら、ちょっと

 

???マークがつきます。

 

 

事業でも投資でもうまく軌道に乗せるために

 

銀行からの融資を使おうとするなら、まずは

 

借りることに執着するのではなく、貸したい

 

属性になることに焦点を当てるほうが得策

 

だと思います。グッド!

 

 

私の著書 電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に該当

しています)
お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

 

記事を見逃したくない人はこちらからメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する