アーリーリタイアしていい人/してはいけない人 | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

アーリーリタイアしていい人/してはいけない人

 

 

一般的なサラリーマンは、65歳になったら

 

いやでも会社勤めをリタイアさせられます。

 

 

まだまだ働きたい(お金を稼ぎたい)!と思って

 

再就職する人もいますが、多くの人はそのまま

 

リタイアする道を選択すると思います。

 

 

中には、定年退職(65歳)を待たずして、

 

もっと早期に仕事をリタイアする人もいます

 

(=アーリーリタイア)

 

 

そうしたアーリーリタイアを実現するには、

 

ある程度の資産(財資産)、もしくはお金が

 

入ってくる仕組みが必要です。

 

 

今の資本主義社会の中で「働く(稼ぐ)のを

 

止める」というのは、よほどの財力・資産が

 

ない限り、なかなかできないことです。

 

 

強制的にリタイアさせられて、収入減は公的

 

年金だけ・・・という人は、リタイア後の人生

 

計画を緻密に立てておかないと、ちょっと

 

ヤバいことになります。ダウン

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

アーリーリタイアが可能な人というのは

 

1.多くの貯金がある人

 

2.権利収入を有する人

 

・・・であることが多いと思います。

 

 

逆に言うと、そのどちらにも当てはまっていない

 

のであれば、アーリ-リタイアをすることは

 

できません。

 

 

アーリーリタイアを目指すのであれば、

 

上記のいずれかに該当するように早い段階

 

で自分の資産構築を行うことが必要です。

 

 

どちらにも該当しない状態でアーリーリタイア

 

をすると、ちょっとしたことで人生が破綻する

 

恐れがあります。

 

 

結局のところ、自分の人生の先読みをして、

 

人生計画(ライフプラン)を立てて、リスクを

 

軽減して転ばぬ先の杖を持てる人でなければ、

 

アーリーリタイアをすべきではない・・・と

 

思います。グッド!

 

 

私の著書 電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に該当

しています)
お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

 

記事を見逃したくない人はこちらからメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する