定年退職時の退職金は慎重に、大事に・・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

定年退職時の退職金は慎重に、大事に・・・


サラリーマンが無事定年まで会社で

勤めあげると、そのときはたいてい

65歳です。


定年退職だと、一般的な退職のとき

より割増して「退職金」をもらえる会社

 

が多いです。


会社によってもちろんルールが異なり

ますが、通常の2倍の退職金をもらえ

るような就業規則や退職金規定で

定めている会社は多いと思います。


いきなり、それまで持ったことのない

ような金額のお金を手にすることが

できます。


しかも、自由に使えるお金です。


→ここで、それまでずっとガマンに

ガマンを重ねてきた奥さんが熟年

離婚を切り出す・・・といった流れも

世の中にはあるようです。


大金を手にして、ちょっとした欲が出て、

それを元手に「株を始める」「投資信託

に預ける」「事業を始める」・・・などと

いったいわゆる「お金の運用」

スタートする人もいると思います。


そのときの「老後事業スタート」で

気をつけるべき重要なことがあります。



それは、「その原資を無くしたら、もう

再び手にすることはあり得ないだろう」


ということです。



定年退職をした人はもうそれまでの

ような労働市場には戻れない人です。



戻れても「時給○○円」で働くのが

関の山です。


正社員として、それまでと同じように、

黙っていても毎月それなりの月給が

もらえて、退職金という数千万円クラス

の多額なお金を手にすることは、

もうあり得ません。


だからこそ、最後の虎の子となるその

退職金は相当吟味してリスクの少ない

ものに投じることが大切
です。



サラリーマンとして「雇われの身」で

長く生きてきた人が、いきなり「経営

者」として自分が事業を起こすことは

かなりのリスクがあります。
叫び


ヘタすれば老後破産まっしぐらです。ドクロ


そんなリスクを冒すよりも、安全にタン

スに置いておくか、1000万円までなら

銀行預金しておくほうがよほど安全です。


手にしたことのないようなお金を手に

して、一時的に気持ちが高揚したり

舞い上がるのもわかりますが、

定年退職時の定職金ほど気をつけ

て慎重に扱うべきだと思います。

 

 

 

私の著書 2冊電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に該当

しています)
お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC