顧客ニーズ(需要)があるならビジネスは成立しやすい | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

顧客ニーズ(需要)があるならビジネスは成立しやすい


ビジネスは「まず顧客ありき」です。


お客さまがいなければ、(当然ですが)

ビジネスは成り立ちません。


お客さまがいる(=需要がある)という

ことは「顧客ニーズが存在している」

いうことであり、それならば「集客活動」

を適切に行えばそれなりの「売上」が

上がることになります。


今現在世の中に存在しているビジネス

で黒字経営が成り立っているのであれ

ば、そこには必ずニーズがあるわけで、

そうしたニーズがある業種で集客が

キチンとできれば、当然に売上が上が

り儲かるのが筋です。


普通に顧客ニーズのあるビジネスで

あれば、普通に集客をして商品を提供

すれば、普通に売上が立つ・・・という

わけです。



逆に、今の世の中でどこもやっていない

ような業種は「ビジネスが成り立つかも

しれない可能性」
は否定できないものの、

リスクが高く売れない恐れがあります。


なぜなら、儲かるビジネスならとっくに

誰かがやっていてもおかしくないのに、

誰もやっていないということはそれだけ

需要と供給のバランスが難しい・・・と

言えるからです。


そういう意味では、ゼロから起業する

ときにそのビジネス/業界を選択する

のはちょっと危険だと思います。




・・・・・・・・・・・・・・・・

ビジネスを永続させたければ、いつも

「販売者視点/自分目線の発想」

「購入者視点/お客さま目線の発想」

に切り替える意識を持つことが必要です。


常に「お客さまがどう思うか?!」

・・・を意識することが大切です。



サラリーマンは、なかなかこれができま

せん。


なぜなら、いつも自分中心に考えて生き

てきたのと、かつそうした人生が長いた

めに習慣を変えることに抵抗を覚える

からです。



だから、仮に何かの副業でうまくいって

会社からもらう給料と同額程度の収入

を得たととしても、すぐに会社を辞めて

それまでの副業を正業(主業)とする

のは待ったほうが良いと思います。


リスクを考えて安全策をとるなら、今の

給料の2~3倍程度の収入ができるま

では様子を見るほうがベターです。



サラリーマンがサラリーマン気質のまま

で独立起業するのはかなりキケンです。


ビジネスマン気質になっていなければ

独立起業はオススメしません。



ただし、原則として顧客ニーズ(需要)

が明確にあるならビジネスは成立しや

すいですから、そこで自分を変化させ

るチャンスではあると思います。

 

 

 

私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』

文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾