見本、真似・・・ばかりに固執しないで! | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

見本、真似・・・ばかりに固執しないで!


学ぶ「真似ぶ」からきていると言われ

るように、「真似(マネ)」をすることは

物事の上達への近道です。


人は誰でも少なからず他人の真似を

して成長してきています。


一番に真似をしてきたのは「両親」

でしょうね。


会社に勤めても、最初は先輩社員や

上司の仕事の真似をするところから

始まります。


ここで、真似をしないで自己流に走って

しまうと、逆にアウト!です。
ダウン



料理などでも、子どもは(とくに娘は)

母親の料理の味付けや作り方などを

真似するものです。


海外でヒットした商品を自国で真似を

してつくってみたり、施設や制度なども

他国を真似して自国でつくることは

よくある話です。


・・・・・・・・・・・・・

守・破・離で言えば、真似をするのは

「守」の段階です。


どこかで「破・・・離」の段階に移行して

いくことも大切です。


いつまでも他人の見本を当てにして

自分からは動こうとしなかったり、

他人の真似をすることだけを考えて

自らアイデアを出そうとしなかったり

していると「依存型」になっていきます。


依存しつつも「自立」する姿勢が大切

です。



お手本をいつも求めていることは、

自分以外の人のコピーを再現して

いるだけになってしまいます。


オリジナリティーがずっとないとしたら、

それは、つまり他人の人生を生きる

ことになります。



自分の人生は自分で構築して、自分の

思うように生きることが大切です。


お手本、真似・・・は大切ですが、一生

その姿勢ではなくある段階で「破」・・・

さらにある段階で「離」へと徐々に移っ

ていく自立性のほうがもっと大事だと

思います。




私の著書 
「ビジネス人生論シリーズ」
など
全13冊

(電子書籍はアマゾンの「読み放題」に
該当しています)

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC