期待値を知り、期待値に応える | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

期待値を知り、期待値に応える


競技の世界では必ず自分と相手がいて、

どちらかが「勝つ」「負ける」かです。


相手は、単独のこともあれば複数のこと

もあります。


野球やサッカーやバレーボールなどは

相手が単独でわかりやすく、その戦いは

一般的に「試合」と呼ばれます。



体操や水泳やフィギアスケートや陸上競

技などは、単独の相手というよりは複数

の相手がいてさらには自分自身との戦い

大事となります。


その結果、点数や数値が相対的に他の

競技者と比較してどうなのか?が問わ

れるわけです。


いずれにしても、そこには応援してくれ

ている人からの期待値(期待感)があり

ます。


試合なら「勝つこと」ですし、他の競技で

あれば「新記録」とか「最高得点」など

です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

商売の需要と供給の関係で言うと、

お客さまという需要者は何らかの「期待

値」
をもって商品を購入したりサービス

にお金を払います。


期待値は必ず未来に向いています。


供給者側はその期待値をあらかじめ

想定し、その期待値に応えられるように

真摯に商品を提供することが重要です。


期待に対してどういう提供ができて

いるのだろうか?


果たしてどれだけの人に喜んでもらえ

ているのだろうか?


・・・と自問することは大切です。


ビジネスでも、会社の上下関係でも、

恋愛でも、家庭内でも、国家親睦でも、

成功する秘訣は「相手を適切に理解

し、その需要(期待値)にキチンと

応えること」
・・・だと思います。


期待値を知り、期待値に応える姿勢は

他者と共存共栄で生きていく社会活動

において、とても重要なことだと思い

ます。

 

 

 

記事を見逃したくない人はこちらからメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する

 

 

私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』

文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾