∧ ∧
( - з -)
┏━〇〇━━━━┓
┃ 3月15日 ┃
┗┳┳━━━┳┳┛
┗┛ ┗┛
戒めの為にも、この日の事は記録しておかねばならんだろうという事で、先月半ばの日曜のスロ模様。
今からもう1ヶ月以上前ですかねw
因みに予め記載しておくと、肝心の実戦部分はかなり少ないです←
毎月15日は月一的な感じの店が幾つか有る中で、よく行く某店や今回行った店もその一つ。
で、今回行った店はその中でも集まる人数は桁違いで、15日はほぼ毎回1300人抽選打ち切りになるという愛知の中でも有数の店。
普段ならまずそんな店は選択しないんですが、今回ばかりはココを選択。
と言うのも、とある目的の機種が有りまして。
6号機のサンダーVライトニングの導入日が4月という事で、真っ先に思い浮かんだのが
ライトニング導入のタイミングでリボルトは全撤去。
店側の人間では無いので、実際にどうなるかは不明ですが、残念ながらコレを想定しておく必要性は十分に。
当然ながら、ライトニングを導入してもリボルトも継続して使用して行くという店側の心意気に期待はしたいものの、残念ながら現実はそこまで甘く無い可能性も高く_(:3」z)_
関東ならまだしも、愛知県に於いてそういったアクロス愛を持っている店を個人的には知らないんですよね。
この店は、リボルトを未だ(3/15時点で)4台設置で運用しており、ネットからデータを見る限り悪くない扱いを常日頃からしているイメージ。
関東に居た頃は、回胴連試合を筆頭に打てそうな状況の際は優先度は高めにしており、何より単純に好きな機種の一つ。
シープラ・アナさんの元職場・アリーナ岩槻の記憶が蘇りますねw
出目で魅せるという点に加えて、消灯・予告音・ボタン停止時のバシュン等様々な演出も介入して来たりと
1レバー・1停止たりとも油断出来る所が無い
という、液晶が無いながらも全く打ち手を飽きさせる要素が見当たらないそのゲーム性は、パチスロ機として十分に完成されているのかなと(・∀・)
低設定だと辛過ぎるという所が致命的なんですけどね(泡
セレブレーションやディスクみたいに①でも触れるスペックであったなら、1日1サンダー的に、多分どんな機種よりも打ち倒していた可能性まで有りますw
で、そんなリボルトが下手したらもう打てなくなってしまう可能性も出て来ているという事で、今の内に打ち納めをしておかねばならんだろうと。
やはり最後にもう一度⑥を打ちたいという事で、どうせなら設定が見込めそうな環境で…というのが、今回のこの店の選定理由です。
15日と休日が被り、且つライトニング導入前に当てはまるとしたら、この3月が多分ラストチャンスだろうと。
前置きが長くなりましたが、いざ抽選へ。話に聴く通り、グランドオープンか何かかと勘違いする程の、人・人・人。
日本中がコロナで大騒ぎになっている中、コレはどういう状況なのか←
抽選待ちの並びなんてのは普通はそんなに待つ必要も無いんですが、今回ばかりは人数打ち切りも考慮して30分前くらいに到着。
案の定抽選は規定人数の1300人に達した為、打ち切りの流れへ。
で、ふと周りを見渡すと
マスクをしている人が半分くらいしか居ない。
自分は一応してはいましたが、予想以上にしてる人が少ない事に驚きました。
駐車場での抽選だった為、換気面に於いては然程心配はしていなかったものの、周りは密集・密接会話の2密に完全に当て嵌まってしまっているこの状況に、ただただ恐怖。
抽選待ちをしている最中に恐怖を感じる日が来るなど、思いもしませんでしたねえ…。
EMU@(´・ω・`)@MKZ03870872
1300人抽選に対し、抽選機1台とかどうなってんだよw
2020年03月15日 08:22
永遠に続くかと錯覚した抽選待ち時間を終え、手にした番号が
多分ハナハナや番長とかが優先的に埋まって行くにせよ、流石にこの番号だとバラエティコーナーとかでもキツいのでは_(:3」z)_
アクロスコーナーはVERSUS以外結構余裕有りで、そういう事なのかな?
不安にはなりつつも、お目当ての台には座れたので良し(・∀・)
的に楽しみまして
BIG中斜めベルが1/2.9付近とド奇数で、途中まで⑤に期待してましたが、通常時のコイン持ちがあまりに度し難く、続行不能へ。
てか、サンダーに⑥有りませんでした←
そりゃ鳳凰50台近くを全④⑤⑥とかにすりゃシワ寄せ機種が有るのも致し方無しですかねえ_:(´ཀ`」 ∠):
ただ、1300も集まる様な儲かってる店なんであれば、強い日なら各機種に最低1台は⑥とかも御約束的に出来る様なイメージ有りますけどね←
共に参戦した知人は既に退店しており、夕方にはワタシも退店。
−1100枚の負債を抱えて、次に向かうはいつもの某店。
このいつもの某店も同じく毎月15日は強い感じで、見るとこの日はグレキンが祭り的な雰囲気。
グレキン以外のハナハナも全体的に悪く無く、鳳凰
18 14 5472 163〜。
無抽選ゾーンに突入したっぽいので←
個人消化:1812G
BIG:7 (1/259) REG:9 (1/201)
合算:16 (1/113)⑥↑
多分④ですかね。何はともあれ+1026枚にて鳳凰は終了し、この日の実戦終了。
ーResultー
総投資 1200枚
総回収 1126枚
総収支 −74枚
てな訳で、捲れず終いでした_(:3」z)_
まあ実戦結果はどうでも良く、やはり気掛かりだったのがこの日の朝一の抽選待ち時の件。
かなり感染リスクの高い状況だったので、戦々恐々としながら2週間後の朝一にて
EMU@(´・ω・`)@MKZ03870872
2週間前の日曜、1300人とかアホみたいな状況の抽選参加したので、今日起きた時に不安だったが、取り敢えず熱は無くて一安心_(:3」z)_ https://t.co/LcrnamhWM5
2020年03月29日 12:37
かなり安心しましたねw
同じ職場の部署内でも熱や肺炎の症状で欠勤した人は居らず、4月18日現在でも無し(・∀・)
厳密にはかなり離れた違う部署にて1人肺炎にて休んでいた人が居ましたが、陰性だった模様です。
万が一ワタシがクラスター源になっていたら、極刑だったでしょう。
今の出向先と横浜の本社からの挟み撃ちにて、終了待った無し←
今回は何事も無くて良かったですが、やはり感染症が騒がれている中であんな人が集まる所に飛び込んで行ったのは迂闊だったなと。
実際に、この日この1300人の店にいたとあるTwitter民の1人が、後日高熱に襲われていたらしいですからね…。
今は回復している模様らしいですがね。
陰性なのか陽性なのかは不明です←
多分その後のツイートの感じだと、陰性だったんじゃないですかね。
参戦した知人も、特に発症したというのは無かった模様です。
まあ、こんな感じの日でした。
不安を抱えたまま数日を過ごす事になるので、やはり終息の見通しが立つまでは密集の危険性が有る場所には近寄らないのが懸命でしょうね。
まあ朝の通勤ラッシュや夜の帰宅ラッシュなんてモノが無くならない限り、どうしても避けられない人は避けられないですがね。
在宅ワークやら時差出勤やらが推奨されてはいますが、そんなの物理的に不可能な業種だって有りますからね_(:3」z)_
職場の設備自宅に引っ張りますか?←
出向先は全従業員の約9割が車通勤もしくは自転車やら徒歩通勤なのが、まだその影響は少ないのが救いですかね。
ワタシも今は自転車通勤です(・∀・)