┌─────────┐
12月17日
└─────────┘
ヽ(●・w・●)ノ
さて、お得意の実戦日から約一週間以上遅れの稼働記事となります←
タイトル通り、一週間前の日曜に川崎セブンSにて開催されました
回胴連アクロス会
に於ける、ワタシ個人の実戦模様ですね(σ・∀・)σ
2ヶ月前に参戦した際に喰らった事で懸念されていた、抽選死によりアクロスに座れずという死活問題もなんのその、今回は
アクロスでは無いんだがね←
そんなこんなで
朝一〜
タロットエンペラーが朝一空いていたにも関わらず、サンダーを確保します←
やはりね、狙える環境ならサンダーに足が向くんですよね(・∀・)
とりあえずこの日の気分は3連Vだった故に、バーサスでも良かったんですが、サンダーも久々だったので。
開始早々、左隣のもう一台のサンダーに先手を取られるも、暫くしてワタシもREG2発。
初BIGが早目に欲しいと願ったらば
オーソドックスながらも、個人的にサンダーで一番好きな”条件付き2確目”から初BIG(・∀・)
テンションアゲて行くも、左隣が開始一時間足らずで合算1/80とか、もはや挙動が違うw
更に、タロットエンペラーの一台も、開始早々にREGが走っている状況。
この列の構成が、右端から
タロット×2
ゲッタマ×2
サンダー×2
バーサス×4
というラインナップ。
この時点で、タロットもサンダーも高設定ぽい雰囲気なのは、左側。
サンダーとタロットの間に位置するゲッタマの左は、この時点ではパッとせずも、可能性としては有りそう。
では、4台設置のバーサスはどうなのかと言われたら、同様な見方をすると左角に当たりの可能性を見出せる。
………左側って云うよりかは
タロットを起点に一個飛ばしで⑤⑥とかじゃね(・∀・)???
早くも御花畑脳を炸裂させますが、一応理由は有り。
先月までのアクロス会は、2days開催だったんですよね。
しかしながら、今回は何故か1日のみの開催。
てな訳で、対象のバーサスへ移動←
サンダーは
で、移動先のバーサスがコチラ。
0 0 823〜←
この移動に苦笑いをするお父ちゃん←
推測に一番重要なBIGを未だ引いてませんからね、まだわかりませんよ(震
もし朝一からコレに座っていたら…とゾッとしながら打ち進めると
その後の内容は微妙な感じでしたが、とりあえずあまりハマらない展開が暫く続きまして、プラスラインにまで浮上しようかと思われた最中
個人消化:1674G
BIG:5 (1/334) REG:6 (1/279)
合算:11 (1/152)⑤
BIG中は偶奇どっち付かずの、RT中ハズレは下の下。コイン持ちも秀でたモノは無し。
一個飛ばしで高設定という思惑が早くも崩れ去ろうとしています←
てか、バーサス4台島に当たり居なくね(゚Д゚)??
以前まではアクロス会のバーサスは、かなり稼働付いてグラフも良い感じでフィニッシュしてた印象でしたが、今回はあまりに雰囲気が死に過ぎている…。
更に、同じ列のサンダーやゲッタマもどうにも芳しく無く、もしかしてこの列の⑤⑥ってタロットエンペラーの左だけじゃね??みたいな疑惑まで浮上←
そんな時、少々気になる台が反対側の島にて空いたのでそちらへシフト。
15 4 1711 203〜
とりあえずパッと見だけは⑥なセレブ。
ただ、対抗台としてもう一台似た様な台が二つ隣に存在。
対抗台とは左角ね。
以前までのアクロス会では、最低一台は推定⑤⑥・9000G以上稼働という台がキッチリ有った印象でしたが、あくまで最低一台。
バーサスにて、一個飛ばしの法則は崩れ去ったも同然で、各アクロスの左角が当たりという見立てを肯定するならば、このセレブはハズレです_(:3」z)_
しかしながら、まだ若干御花畑脳は継続中であり←
反対側の島は今回は駄目っぽいし、もしかしたらその分セレブとかを熱くしてる可能性も…みたいな希望的観測を抱き、打ち始めます。
したらば
で
個人消化:2082G
BIG:7 (1/297) REG:2 (1/1041)
合算:9 (1/231)①
打ち始めのグラフを見ればわかりますが、ピーク時からスタートしています。前任者はエスパーだった様です←
一枚C重複BONUSは、他に赤7と鶏が1回ずつだったので、両方偶数優遇フラグという事で推定は②です。
しかしながら、BONUS軽くてまだ死ににくいのがセレブの心の拠り所にも関わらず、この展開は精神的に保たずにリリース_(:3」z)_
対抗台の左角も正直微妙な展開でしたが、出玉はまだ維持していましたからね。
最後の台移動をしまして。
20 13 4556 3〜
朝一打った台の左隣で、この日の当たり箇所の法則に当てはまる台です。
恐らく、当たり箇所といっても④もしくは⑤が殆どでしょうけどね。
⑥の絶対数が少ないなら、やはり全体的にボヤけて見えてしまいますね(´・ω・`)
しかしながら、この状況で最も可能性有るのがこのサンダーのみだった故に、コレに賭けるしか無かったのです。
詳細記事でも書いた通り、夜まではとりあえず立ち回ろうという事は決めていたので、帰るという選択肢は有りませんでした←
BIG:2 (1/816) REG:3 (1/544)
合算:5 (1/326)①
20時、心が折れてゲームセット。
セレブ→サンダーと、アクロスの中では比較的BONUSは軽い部類に入る設計の台の渡り歩きだったんですが、こうも連続して見事なまでに下降線担当をするとはね_(:3」z)_
ーResultー
総投資 2679枚
総回収 無し
総収支 −2679枚
…少し、期待し過ぎましたかね(´・ω・`)
その後は反省会的に
しごおわ後のりんたろー氏とサシ呑みにて一日の〆としました。
アクロスの魅力を肴には出来ませんでしたが←
まあ楽しかったですよ(・∀・)
以上になります。
今回は大敗しましたが、その分が次回開催時が有る場合の糧となればね_(:3」z)_
後、次回はスタッフも普通に参戦しても問題無いと思います←