今夜の一曲 第7夜 & テイルズ・オブ・オーケストラ | EMU@(´・ω・`)のひとり遊び No.9(仮)

EMU@(´・ω・`)のひとり遊び No.9(仮)

背番号9を背負った、パチスロ・たまに音楽・たまにゲームのBlogです(・∀・)

\まあ、お茶/ 
 \でも。/  
  ∧_∧    
 (´ ∀`)ドウゾ 
 ( つ旦つ ∬ 
 と_)_) 旦 



{1FDBB7F4-60DE-49A0-B50F-F3322E690667}


こんばんは(・∀・)

今夜はコチラの一曲をどうぞ。





ゲーム/アニメBGM
テイルズ オブ ゼスティリア
テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス
”Rising Up”


シリーズ物として歴史の長い、”テイルズ オブ”シリーズの一つである、ゼスティリアという作品から一曲。

ストーリー終盤の少し手前の、ストーリー上でかなり重要な意味合いを持つ、とあるボス戦にて流れるBGM。

このボス戦自体は前半と後半に分かれていて、今回の曲は後半バトルにて使用されています。

外人の女性ボーカルが歌う楽曲なんですが、非常にパワフルさに溢れていて、エネルギッシュな歌声が特長。

メロディーも非常に綺麗で、本作品もまた名曲揃いなゲームなんですが、好きな一曲ですね(・∀・)


はい、タイトル回収。

昨日は夜から、コンサートを聴きに有楽町に有ります東京国際フォーラムへ。

タイトルの通り、”テイルズ オブ”シリーズの楽曲を演奏するコンサートで、今回で3回目の開催だとか。

パチスロでも、デスティニーとシンフォニアがタイアップしてますね(・∀・)

パチスロは別としてゲームとしては思い入れの有るシリーズだし、特に今回のゼスティリアはBGMがとにかく素晴らしい事が印象的だったので、楽しみにしていました。

冒頭の画像は、コンサートのパンフレットね(・∀・)

テイルズ オブ オーケストラのコンサートは個人的に初だったんですが、今回のプログラムの流れとしては



{3F04F027-D070-46B4-9687-34907995020D}


このライラという登場キャラクターの視点とした、ストーリーのナレーションが読まれつつ、要所要所の場面をアニメーション映像に映しながら、その場面のBGMをオーケストラが演奏するというモノ。

ゲームで実際にライラ役を担当した、プロの声優がそのナレーションを読むというパフォーマンスだったんですが、その声優が



{CB19F27B-8B84-47B7-A7C7-CE3849C1C769}

下屋 則子

ぶっちゃけあまり知らない声優さんでしたが、”Fate”の間桐桜だけ知ってました(・∀・)

オーケストラの演奏に加え、この下屋さんのナレーションも今回のプログラムで注目すべきポイントの一つだったかな。

初めてプロの声優さんの喋りというのを実際に現場で聴きましたが、やはり流石の一言でしたね。
2・3回噛んでたけどw


また、オーケストラの演奏のみならず、アニメ版の主題歌やエンディングテーマを担当したアーティストも楽曲を披露。

勿論、今回の一曲に挙げた、”Rising Up”を歌うアーティストである


{1CC52E44-8679-4007-A920-A3460A6BC6F0}

Ayesha

この方も登場し


{346CA934-D43B-4620-9691-7708F4CF7239}

歌ってくれました(・∀・)

他の演奏曲目も勿論良かったんですが、やはりこの曲が今回のプログラムでは一番個人的に良かったですね。


このゼスティリアというシリーズは、ぶっちゃけた話、かなりの不評を買ってしまった作品でして←

実際にプレイした人ならわかると思いますが、俗に言うヒロイン詐欺というヤツをやらかしたんですよw

まあ、ゲームの後に公開されたアニメ版である、”ザ クロス”ではそこはしっかりと改変されている様ですけどね(・∀・)

あ、因みにワタシはゲームしかプレイしてない為、そのアニメは一切知らんのですがね←

ゲーム段階での評価しか個人的に把握してなかった故に、今回のコンサートはぶっちゃけそんなに客足良くないんじゃないかという不安も有ったんですが…


予想に反して超満員(驚

アニメ版が余程良かったのか。
テイルズ オブ シリーズの人気たる所以か。

まあ、ゲームの内容はどうあれ、少なくとも音楽の素晴らしさは間違い無い作品ではあったので、おかしくは無かったのかなと。

声優の下屋さんや、主題歌担当のアーティスト目当ての客も少なからずいたのかな。

また、テイルズのソシャゲもプレイ中の人も沢山いるとかで、それも集客効果の一部を担っていたのかも知れません。

コンサートとして残念な点も有りまして

個人的に演奏して欲しかった曲があまり演奏されなかった。

今回挙げたRising Upと、あと2曲ぽっちでした(´・ω・`)

(うーん、ココをチョイスしたのか…)
と、結構心の中で思いながら聴いてました。

まあ演奏時間は限られてるし、仕方無い事なんですけどねw

演奏自体は素晴らしいの一言だったので、良しとしましょう。


コンサートの感想としては、こんな感じでした(・∀・)

”オーケストラと映像のコラボ”

という試みのコンサートは初でしたが

マジで良かったです。


動画では何回も観た事有りましたが、やはりLiveは一味も二味も違うなと。


多分、まどマギ・ギルクラでも同じ様に映像とコラボしたコンサートやれば、非常にマッチするんじゃないかと思いました(・∀・)

いつかやってくれないかな。



さ、おやすみなさい💤