こんばんはー
今日は今年最後のツーリング
行って来ました
まだ行くかも知れませんが
もう寒いし、仕事も忙しく
なってきているので
たぶん最後です
行ったのは奈良県の室生寺です
往復217km!
今まででいちばん走りました
ケンちゃんと朝7時過ぎに出発して
まず最初にトイレ休憩に
和歌山県かつらぎ町にある
柿の茶屋に寄りました
ここで柿を買おうとしましたが
まだスタートしたばかりで
この先まだまだ走るので
リアボックスの中で
振動で痛むと思い
帰りに買う事にして出ました
そこから少し走ると
柿の無人販売所が目に留まり
チェック
さっきに所より安い!
帰りにこっちに寄るかと
買わずに出ました
結局、帰りに寄ったら
少しだけになっており
痛んでるものばかりでパスしました
ここから一気に室生寺まで走りました
あと6kmで到着のところで
紅葉の綺麗なスポットを見つけて
記念撮影
ようやく到着!
周りは車の有料駐車場ばかりで
カブの停めれそうな場所が
見当たらず、この横に停めて
歩いて室生寺に向かいました
吉野川を渡り室生寺に着きました
鎌倉時代に建てられただけに
修復が入ってても
如何に古いかがわかります
カブの駅ステッカーを買いに
来たのが最大の目的で
何処で売ってるか住職さんに
聞いたら、いちばん上の
奥の院にあると聞いて
行こうとして境内地図を見たら👇
なんと!700段もの
階段を登らねば行けない
じゃないですか?
頂上が全く見えない
ケンちゃんに「止めとこ」と
行ったのですが
「ここまで来て買わずに帰ったら
後悔するんちゃう?」と言われて
考え直して登ることにしました
とにかくきついー!
こんな急な階段を700段登るのです
膝が笑って顔も笑っちゃいます
あと10段ちょっとというとこです
中々足が進みません
とうとう登り着きました!
カブの駅認定書も飾られている
カブのミニチュアも
飾られてる
私の職場みたい
さあ、ステッカーを買おうとしたら
大問題!
売り切れて無いです!!
なんの為にここまで
登って来たんだー
ふてくされて
帰りにカツオ出汁のラーメンと
マグロ丼のセットを食べて
帰りました
奥の院に上るのに時間を
費やして遅くなり
峠道は暗くなりシールドに
スモークが入ってる為、暗くて
見にくい上、雨まで降って来ました
カブのLEDヘッドライト
けっこう暗いことに気づきました
最後までお読みいただきありがとうございます