こんにちはー
うちの嫁さんは生粋の
大阪のおばはんでお金をかけず
遊ぶことを次から次へと探して来ます
今回は池上彰氏の無料講演会を
何処で知ったのかわかりませんが
チケットもゲットしてました
エブノ泉の森ホールで開催
されるのですが
何度かコンサートなどで
行ったことがあるのですが
とにかく帰りに駐車場から出るのに
大渋滞する事を知ってます
それを見越して今回は
カブとビーノで行く予定を
してました
こっちの方が渋滞より
疲れないか心配です(笑)
はじめて読まれる方は過去の
記事を読めば想像はつくと思います
しかし、今日は雨!
車で行く事になりました
カブに乗れないのは残念ですが
これで良かったのかも知れません?
無事12時半に到着しました
あまり興味の無いタイトルですが
嫁さんの付き合いで行ったのですが
池上彰氏は本当にわかりやすく
聞きやすく話すので頭の悪い
カブおじさんでも楽しく
聞くことが出来ました
講演の内容で私が印象に
残ったのは本には2種類りあって
読んですぐに役立つ本
(ビジネス書、自己啓発書など)と
いつかは役にたったり参考になる
(小説、SF等など)があって
後者の本を勧められていて
確かに私はここ何十年そんな本
読んでなかった、それどころか
YouTubeばかりだなぁと思いました
これから小説などを買って
カブに積んで静かなところに
読書ツーリングに行こうと
ひらめきました
講演が終わって帰る時
想像通り大渋滞です
でも、車を停める際
嫁さんの指示で会場まで
だいぶ歩くけど出口付近に
停めてていたので
かなり早く出れました
嫁さんはせっかちで順番を
抜かすことをしたがるので
こういう事はすぐ思いつきます
ちなみに嫁さんの名前は「順子」です
順番を抜かす子になるよう
親が名付けたのかな?(笑)
最後までお読みいただきありがとうございます