ビーノのバッテリー上げてしまった! | スーパーカブ110おじさんのブログ

スーパーカブ110おじさんのブログ

還暦過ぎてからスーパーカブに興味を持ち、すっかりハマってしまってかるーいカスタム、整備、ツーリング、キャンプ、配達を楽しんでるオッサンの日々を綴ってます。

こんばんはー

 

カブに乗ってバイク乗りの方と話をすると

よく「他、何か乗っておられるんですか?」と

言われることが多く

「ビーノです」と答えるのですが

これって他に大型や中型乗っていて

セカンドバイクにかぶに乗ってると思って

聞いてるらしいですね?

バイク屋さんに言われました

 

今までを振り返ったら恥ずかしい~~

 

そんなビーノのバッテリーを上げて

しまいました

 

私のビーノはサイドスタンドを出すと

エンジンが切れるようになってます

 

エンジンが切れるだけで

キーはONのままです

ヘッドライトは消えてますが

メーターパネルなどは付きっ放しです

 

過去に何度かサイドスタンドを出して

エンジンが止まったあとキーをOFFに

するのを忘れて次、乗る時に気づいて

バッテリー上がってなくて良かったーと

思った事が何度かありました

 

それが今日は早朝にキーをOFFにするの

忘れて、夕方に乗る時気づきました

 

セルはうんともすんとも言いません

ついにやってしまったー!

 

そんな時のキック

 

ところが全然かかりません

インジェクションだから

完全放電して駄目なのかな?

キックが下手なのかな?

何の為のキックや?

 

もうバッテリー買いに行かなあかん!

 

とりあえずバッテリー外して

どんなものか形式を見ようと

外すことにしました

 

何処にバッテリーがあるか

わからないですが

今の時代は便利ですね

YouTubeでビーノ バッテリー交換で

検索かければたくさん出てきます

 

ネジ1本外すだけでバッツテリーの

収まっているとこが開くのですが

これが特殊なネジみたいです

 

この星型のレンチ大昔に

買って一回だけ使ってどこかに

なおしたな?

 

探すこと3分で見つかりました

1時間は覚悟していたのでラッキー!

 

無事開けました

たぶん、このカプラーが

キルスイッチに連動してる気がします

 

バッテリーも取りにくいし

これのお陰でOFFにするの忘れるので

この際、外そうと思います

 

 

無事、外しました

外したころには辺りは暗くなってました

 

手足は蚊に6か所も刺され

かゆくて、イライラ

体は汗だくで、もう今日はここまで

 

今まで、大概のの事は

徹夜してでもやり遂げるのですが

暑さ、暗さ、痒さには適いませんでした

 

とりあえず外したバッテリーを持って

エアコンの効いた室内に入りました

 

余計なことしなくていいのに

バッテリーどのくらい減ってるんだろう?

と、テスターに繋いでヒューズを

飛ばしてしまいました

こんなヒューズどこで売ってるんやろー?

めんどくさいこと増やしてしまいました

 

明日、コーナンにバッテリー買いに

行ってヒューズもあればいいのになぁ…

 

いくらぐらいするものかネットで

下調べしておこうと検索しました

えー!!

50㏄のスクーターのバッテリーで

1万オーバー!

 

もっと他のショップも探したら

だいたい何処も3千円台でした

たまたま最初に見たショップが

やたら高かったみたいです

 

ネット通販も気を付けないと

けっこう価格差あるんですね

 

 

外したバッテリーにこんなシールが

貼られているのが気になります

中古バイクなので

他のバイクのを外して付けたと思います

ビーノは走行3400kmで買ったので

このバッテリーを積んでいたバイクの

走行距離ではないかと思います

2023-6-5は多分交換した日と思いますが

1年程しか経ってないなら

それほど古いバッテリーでも

なさそうだから、OFFにするのを何度か

忘れて寿命を縮めたことでしょう

 

明日、キルスイッチは絶対外します

 

最後まで読んで頂きありがとうございます