東進夏期特訓講座申し込み完了! | 2025年大学受験に向けて心配性母の覚え書き

2025年大学受験に向けて心配性母の覚え書き

2025年大学受験の子供をもつ母です。
無謀な事は行わず無駄なく堅実に進めたいと石橋をたたきまくるタイプです。常に色んなことを考えてしまい頭の中だけが忙しいそんな自分の思いをまとめるためのブログを始めます。

 

 

家族構成

 

 

 チューリップピンク中高一貫校に通う高3の娘チューリップピンク

 チューリップオレンジ扶養内お気楽パート主婦チューリップオレンジ

 チューリップ紫多忙なサラリーマン夫チューリップ紫

 

情報をいただくばかりなので

私もいつか誰かのお役に立てればとブログを始めました。

 

まだ結果は出てないので

成功体験となるか反面教師となるか!?

 

宜しければアドバイスなどコメントやメッセージお待ちしております音譜

 

 

 


東進の保護者説明会に参加してきましたコアラ


 

 

今までにも保護者会やイベントなど数回ありましたが初めての参加です汗

 

 

私は流されやすいタイプなので

そういったものに参加すると

焦って多くの講座に申しこまなくちゃと

思ってしまったり

部活を優先すると決めているのに関わらず

受験勉強に専念しなきゃ!と

極端に考えてしまう恐れがあるので・・


 

 

さすがに高3になり

きちんと参加してまいりましたビックリマーク




田舎なので保護者の数もそんなに多くなく

気楽な雰囲気でしたニコ




受験学年の担任となる塾長さんが

夏期特訓講習についてお話ししてくださり




塾長、あなたに娘をお任せ致しますびっくりマーク




という気持ちで帰ってきました笑い泣き




見積もり通りの27万円振り込みましたびっくりマーク

(5月から8月末位までの講座の料金です)




過去問演習講座について勘違いをしていて

色んな大学の過去問を解くのかと思っていましたが、第一志望校の過去問を解いて添削&解説があるとのこと晴れ




そして秋以降にAI解析による弱点対策講座(映像ですが)があります




それに必要なデータとして、共テ&第一志望校&併願私立の過去問演10年分が必用とのこと

(併願私立は5年分で添削はなし)



弱点対策講座は一教科につき10万円ニヤニヤ

2次試験は4教科なので残り40万でたぶん塾への課金は終わりますビックリマーク

(3教科以上は割引があるそうです)



今回までに

合計974600円

支払ったので


高2夏から一年半で

130万くらいで収まりそうですニコニコ



模試代や参考書代、受験費用、併願校入学金リレーなどを考えても200万位ですみそう立ち上がる

(入学金リレーができるほど合格を頂ければ良いのですが驚き



 

これで無事国立に合格出来れば老後は安泰です笑い泣き

 




今日は夕食後ほんの少しの時間ですが

とーーっても久々に娘がピアノ(電子ピアノ)を弾いていたので、

それを聴きながらワイン(安いデイリー)を飲んで小さな幸せを感じました照れ



THE 庶民びっくりマーク笑い泣き