前回のブログで、7月12日、”Enjoy Honda”に行った記事を
書いたが、結局13日も富士スピードウェイに
スーパーフォーミュラ第3戦の決勝を観戦に行った。
Hondaの各ブースは、前日に見たのですぐにメインスタジアムの
ポールポジション前に座った。
前日の予選では3位がチーム近藤レーシングの
レーシングカーだった。
スタート前に各車がスタンバイし、
それぞれの関係者がその周りに集まっていた。
ちょうど座っていた場所の正面に、マッチがいた。
たのきん世代の私と妻は、特別ファンではなかったが
「あああ、マッチだ~」と少々興奮した。
一般人よりやっぱりかっこいいなと、周りとは全然違う見方を
していたミーハーな私たち。
会場に君が代が流れ、いよいよスタート。
レース観戦の臨場感、これが痺れる。
スタート時は小雨まじりだったが、雨が途中で上がった。
全55周のレースだ。
しかし、残り10周で再び雨が降り始め、残り5周の位のところで、
首位を走っていた選手がスピンするというハプニングで、
セーフティーカーが入ってきて先導し、レースカーと並走して
レースカーが一時一列に並んだ。
セーフティーカーがコース上からいなくなりレースが
リスタートした。
このリスタート後に、レース展開の状況がガラっと変わった。
私は何度もカーレースの観戦に来たことがあるのだが、レース終盤で
セーフティーカーが入ってくるのは、ごくまれなことだと思う。
残り3周ですごくおもしろい、珍しいレース展開になった。
結局、レインタイヤに替えた選手の戦略勝ちだった。
雨は激しさを増していたので、
表彰式を見るのに屋根つきの場所に上がったが、人が多すぎて、
私はその場所から外れていたが、ちゃっかりしていた妻は、
しっかりシャンパンファイトまで見学していた。
(今回、日本酒のスパークリングタイプ???だったらしいが・・・)
カーレースのアクシデント同様、我が家にもアクシデントが。
夕飯に某ラーメンチェーンでセットメニューを二人で注文した。
すると、妻に運ばれてきたラーメンとチャーハンが妻の座席に
ひっくり返った。
とっさに素早く尻を移動させた妻。
ラーメンとチャーハンをうまくかわせた。
妻は言った。
「レースを見て、動体視力が上がったんだよ 」
・・・違うだろ まぁ ケガもなく ホッ
もう一つ、アクシデントが。
12日の夜、2階のトイレ が詰まってしまった。
我が家にスッポン(トイレ詰まり解消ラバーカップ)はなかった。
そこで、帰宅途中にホームセンターにより、
スッポンを買って、使った。
トイレ詰まり解消 ホッ
アクシデントはつきものだが、
対処でうまくかわせることを学んだ2日間だった。

人気ブログランキングへ