菅谷明子さんの「未来をつくる図書館」を読みました! | がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町

がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町

土佐の山間・仁淀川町(によどがわちょう)の(元)地域支援企画員の日記!

 

 

 

とにかくですねえ、図書館の概念がすっかり変わった私である。

この本を読んで。

 

今回は、菅谷明子さんの

「未来をつくる図書館」を読みました。

~ニューヨークからの報告~

 

副題にもあるとおり、外国、それもアメリカ・ニューヨークの図書館

のことを書いた本である。ニューヨーク公立図書館ルポである。

 

 

日本の図書館と言えば、まあ、私の周りのもそうですが

無料で本を貸してくれる場所、私はしたことはないが勉強したり

本読んだり、なんだか”くつろぎの空間”という市民の場かなと。

 

しかし、このニューヨーク公立図書館は

・新しいビジメスを芽吹かせる

・芸術を支え、育てる

・市民と地域の活力源

このあたりが実に深く、現代の情報化社会にもマッチし、先端をいく。

とくにビジネス支援の活動が素晴らしいと思う。多くの人を輩出している。

「シブル」というビジネス支援図書館は、ビジネス、起業を目指す人など多彩に細かく応援する仕組みがあり、司書たちもとっても専門的でハイレベル。

まあ分野問わず司書は専門性が高く(もちろん資格あり)、本を貸す以外にもセミナーがふんだんに仕組まれ、気になること、学びたいこと、調べたいことは膨大なデータベースから選別

していくとができる。

しかも、ここはNPOが運営しているという。うーん、ありえん。

資金調達の手法に日々努力し、成功している。予算の規模も桁が違う。

いろんな意味で競争力もある。もはや公立図書館とは思えない。

著者の驚きを持って書き進められた本書は、とても楽しく読むことができる一冊であり、こんな図書館が近くにあったらいいなあと羨望のまなざしである。

こんなところへ引っ越したい!!(笑)

 

高知市に建設中の新図書館もこのようになる(近づけば)と高知は必ず活性化すると思う。

素晴らしい知的拠点の誕生となるのだが。

まあ、本書はとにかくオススメの一冊ですよ。

 

 

SEE YOU!