これが平家伝説!都地区の太鼓踊り! | がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町

がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町

土佐の山間・仁淀川町(によどがわちょう)の(元)地域支援企画員の日記!

平家伝説

そのゆかりの地が仁淀川町にあります!これまた、ミステリーなのだ!

それは仁淀川町都地区!

なぜ、この山の中に「都」などという地名が残っているのか。。。?

そして、その名残か、「都の太鼓踊り」なるものが残っている。


(仁淀川町のホームページより)
寿永の昔、屋島の戦いに敗れた平家一門は、阿波の祖谷から土佐の山中に入り、旧仁淀村都へ落ち延びたと伝えられます。その時伝授されたのが「太鼓踊り」で安徳天皇の御霊を安んじ奉るために皇陵塚前で円形になって唄と太鼓に合わせて優美な踊りをくりひろげます。

太鼓踊りは別名“都踊り”とも言う。その昔讃岐八島の戦いに敗れた平家一門は、阿波の祖谷から土佐の山中に入り、仁淀地区 別枝都へと落ち延びた。この踊りは安徳天皇の御霊を案じ奉るために奉納する踊りで、数百年前より絶える事なく行われています。毎年旧暦八月二十二日御陵塚で奉納するならわしとなっています。



これは2011年5月14日に開催された神楽大会での都太鼓踊りのムービー↓







2011年の神楽大会の様子(ブログ)はこちら!


次も同大会の別のムービーを載せていきます~  (‐^▽^‐)



SEE YOU!