網か、綱か | ソニのブログ

ソニのブログ

毎日新たな気持ちで・・アジャ!!


綱敷天満宮 続き

처음에는 綱天神(つな天神)


「つなわ」が訛って

つか綱場







▲鳥居에 下土居町


▲綱場町


▲출처: 石城志

舟の綱を手繰り、

の如く..

아마도 이런 느낌?

▲綱輪


★참고로 築上町 綱敷天満宮


▲출처:綱敷天満宮HP

漁船のあみの綱つなを敷いた

이런 느낌?

▲歌川広重

이런 어망의 줄을 깔았나?






▲리버레인 이 피자가게 아래에



「寿通」の下の暗渠は、以前、大水道と呼ばれていました。この大水道は「袖の湊」の遺跡の名残りで、黒田長政入国の頃から埋められ、下水溝化していたものです。明治12年に「寿橋」が完成したのにあわせ、翌13年、大水道に蓋をする工事が進められました。こうして暗渠の上に、幅一間半足らずの舗道ができ「川端新道」「片土居新道」などと呼ばれました。その後、道の両側は商店街に発展。道路の名前も寿橋にちなんで大正11年に「寿通」と改名しました。

袖の湊(🟦大水道)



 🔴綱わ天神

▲綱天神(のち綱)

같은 綱敷天満宮라도
網の綱か、舟の綱か..
개인적인 의견이지(であり)
고증考証된 사실은 아니랍니다

역사는 알면 알수록
재미있어요〜
재미있거든요. 
재미있답니다. 
재미있네요. 
재미있지요!?
재미있잖아요.