そんな予感はしてたけど | 重症筋無力症に巣状糸球体硬化症が追加されたオヤジのブログその生活のブログ

重症筋無力症に巣状糸球体硬化症が追加されたオヤジのブログその生活のブログ

2022年8月体調急激悪化、9月に入院・微小変化型ネフローゼ症候群の診断。かと思いきや全然良くならず結局、巣状糸球体硬化症だった模様。MGはずっと落ち着いていたのに。
2015年8月に重症筋無力症(MG)の診断。翌年5月に胸腺摘出手術を受けました。それらの記録と後の生活。

こんにちは。


金曜日から2種類の利尿剤を始めました。

ドクターの指示通りに先にメトラゾンを飲んで30分経ってからフロセミドを飲んでます。

フロセミドを飲んで1時間くらいでグッと尿意が来ますがそれでもフロセミドだけよりは出てるかなぁ…程度ショボーン

「あまり急激に尿が増えたらメトラゾンは隔日で飲んでね」なんて言われて期待してなかった訳ではないですが、なんとなくこうなるんじゃないかと予感はありました。


という訳で体勢によって余計な水が身体の中を縦横無尽に移動して浮腫りまくってます。やっぱり腎機能が回復してアルブミンが尿で出て行きづらくならない限り、間質に滲み出た水は抜けていかないのかなぁ。免疫抑制剤との併用の判断はいつされるのかなぁ。


高容量のステロイドを続けているせいで腕肩胸尻などの筋肉がどんどん落ちているのを実感して、筋肉が落ちた分だけ浮腫が増えているような体感。今週の外来ではドクターに透析での除水について詳しく聞いてこようと思います。


今日は適当に野菜をコトコト煮込んでスープを作りました。煮ている途中のキノコの香りが最高でしたが超減塩仕様なので味は寂しいものでしたぼけー


皆様もご自愛くださいませ。