こんにちは
先日、里帰りして初めての病院に行ってきました。
今までは小さめの総合病院でしたが、今回は大学病院。何か緊張

でも数年前に婦人科の手術を受けた病院なので、カルテとかも残ってそうだし安心かな〜とそこにしたんです。
数年前ぶりの病院懐かしかった〜

また妊娠してお世話になるとは思わなかったなぁ。
まずはお腹のエコー。
先生は男性で物腰柔らかな先生でほっとしました〜


と胎児ドック並みに長い間みてもらいました。
特に問題はなく良かったです!
4Dエコーもあり、顔が見れるように何回も調整してくれたり先生優しい。赤ちゃんは寝てて大人しくしてて横顔を見せてくれました。
さっきまではボコボコしてたのに〜

赤ちゃんは1300g超えのビックサイズになってました。大きいのは嬉しいけど、もう少しで成長曲線はみ出そうじゃない?!
実家で食べすぎたか…

ちょっと食生活気をつけます…

その後問題の経膣エコー。
なんと子宮頸管が1.8mになってました

里帰りなどの移動が負担になってたのかな…

と聞かれ、はい…と。

とのとこで初めてNSTつけました

つけたばかりの時は22とか。
それから数十分経っても12とかを行き来していたので、初めだけ張ってた感じでした

なのでとりあえず入院は免れた



でも自分で張ってる自覚なくても、
そんなに頸管短くなってるんだなーと思って怖いなぁと思いました

あとは先生とのお話。
私の場合は前置胎盤が治る可能性は低いそう。
まぁそうだろうなーと思ってました

多分出血するんじゃないかってことなので、
入院した方が安心なんだろうなぁ。
管理入院もないけど、出血したら即入院になるらしい。前置胎盤は初め警告出血があることが多いと思うけど、いきなり自宅で大出血したら本当怖いな

でもまだ入院したくない…

とりあえず早めに入院準備しておかないとなー
と調べはじめています。
あとは助産師さんとのお話、多分帝王切開になるため採血。と盛り沢山の検診でした〜

先生も助産師さんも看護師さんも皆良い人そうで良かった
やっていけそう…とホッとしました


帰りにシャトレーゼで糖質オフスイーツを買いまくって帰ってきました

これ食べながらブログ書いてました

糖質70パーセントオフは罪悪感ないな。