親が対応を変えても
子どもの変化が見られないと、

やっぱり、
何をやってもダメなんだーー!

と、凄く悲しい気持ちになるショボーン






それは・・・

親が対応を変えたとしても、
子どもの変化が、表れるまで
時差があるからなんです。


●それって、どういうこと?


みんなが敵にみえる
味方がひとりもいない
自分の居場所がない
自分は誰にも必要とされていない
消えたいなど、

不登校の子どもが、言うことがあります。

上記のようなことを聞くと、

親は、いじめを疑い
担任にいじめがないか確認する。


すると、


担任からは、

「特にいじめはみられません」

と、言われる


が、


隠してるかもしれないし、
担任が、知らないだけかもしれない


だから、


事情を話せる同級生ママの協力を得て
同級生に様子を聞いてみる


けど、


担任が言うように

「いじめは見られないみたい」

と言われる~





●その食い違いのワケは?

周囲と不登校の子どもとの
意識の違いが生じていて
表面上では、心の中が見えにくいから!



どんな部分が理解しにくいのかと言うと、


全ての人ではありませんが・・・


不登校になっている子を怠けなどと
解釈している人もいると思うんです。


そのように思っている人からは、
快くない言動を受けていることもあったり、


いじめではないかもしれないけど
些細なことにも、

不登校の状態である子どもには、
敏感に反応しやすくなっています。


気になって仕方がない相手は、
元々は、たったひとりだとしても

そこから過剰に反応してしまって
クラスの全員が敵のように
みえてしまうことがある
んです。


今まで出来ていたことが
出来なくなってくると、
自信喪失になったり、気持ちもダウン





対人恐怖症などの強い症状が出ていて
日常生活に支障が見られる場合は、
病院へ行く必要があると思いますが、


そこまでではないにしても、


多かれ少なかれ不登校の子は、
誰もが、学校や人に恐怖感を持っています。


だから、


人を信用するにも時間が掛かるのです。


●恐怖心は、どこから生まれるの?


例えば、

「来れる時だけ学校に来れば大丈夫だよ」

と言われても・・・



『優しくされるのは嬉しいけど、
本当は、さぼっている、
怠けてるって思われていないかな?』


とか、

恐怖心が強いと全てマイナスの
観点からの思考になりやすいので

人の言っていることを素直に受け止められず、
裏側の気持ちを読んでしまう
傾向があるんです。


ですから、


自分が不登校になり、
親の対応が、変わったのは嬉しい!


けど、


すぐにポジティブな感情を出すのが怖い~


何故なら、


また期待を裏切られたり、傷つくのが怖いから!


強い恐怖心などが、心に強く残っていると
人を信用するのに、ある程度の時間が必要になってきます。



今の親なら、以前よりも
自分の話を聞いてくれそうだけど、

また、すぐに前みたいに戻るのではないか?

「ゆっくりでいい」

と言いながら、自分が元気になったら、
学校に行くように毎日言われるのではないか?


など、不安が湧いてきてしまうのです。


だから、


暫く様子をみて・・・


本当に変わったかも!

と、思えるようになって
やっと、不安が安心に変わります!


すると、

子どもは、少しずつ自分の気持ちを
ポツリポツリと話始めたり
良い変化が、見られるようになりますよニコニコ






●親が対応を変えても
子どもが変わるのには時差がある!


と、いうことを心の片隅に思いながら
接していたら、やっぱりダメだーー!

と、自分責めのループから解放されますよ。


より具体的な対応方法を知りたい方は
お試しセッションご利用ください。






無料メール講座受講者様限定
お試しセッション
60分 ¥3,000にてご案内中!



お申し込みはこちらから


『頑張り屋さんタイプの子の不登校脱出!』5日間の無料メール講座
無料メール講座ご案内はこちらから




ご提供中メニュー

            お問合せはこちらから

           素敵なご縁がありますように!