不登校の子を見守るって
とても難しいですよね~

本日は、思春期・反抗期の子を
見守るにはどうしたらいい?
にお答えしています。





お試しセッションを
受けていただいた方の
ご感想をご紹介させて頂きますね。


◆Sさん:お子さん・小学6年男子・小学3年生女子

どんなことを改善したくて
カウンセリングを申込みされましたか?


不登校の子を見守る!
不登校の対応でよく見かけ、

余計なことは、
言わない方がいいと
わかってきたのですが、

子どもを褒める子育てに
苦手意識があり
どんな言葉掛けがいいのか、
対応を知りたかったのと、

不登校の子を見守ることが
とても難しく
て対応を知りたくて
カウンセリングを申込みました。


カウンセリングを受けて良かったこと
お役に立てたことがありましたら教えて下さい


子どもを褒めるが
上手くいかなかったのは、
息子は、長所を沢山持っているのに
私が、短所にばかり目がいっていた
ことに気付きました。

褒めるを意識し過ぎると
特別なことをした時しか
思いつかなかったのですが、

何気ない日常でも褒め
ポイントが沢山ある
ことが
わかり、難しく考え過ぎていたんだ~
と、思うと気持ちが楽になりました!

見守るについても、
息子の頑張っていることを

『わかっているよ!』
『見てるから大丈夫だよ!』

と息子が、
どこに注目してほしいのかの
ポイントが、ズレていた!

と分かったのが大きな気づきでした。

カウンセリングを受けてから、

私の思いが変わったからか、
息子の見えかたが、
こんなに変わるのか!?と驚きです!



Sさんご感想ありがとうございました。

褒めるは、特別なことでなくてもいい!


子どもが不登校になると、

今まで褒める子育てが
出来なかったから、子どもに
悪影響だったのではないか?


と、褒めるに注目しやすくなります。


しかし、

大したことをしていないのに
大げさにお母さんが、

「凄いじゃないーー!」

と言ったりすると
幼少期の子どもなら嬉しいと思うのですが、


ある程度の年齢以降になると、
親のわざとらしさに、

子どもは、拒否反応を示す
ことになりかねません。


ですから、

特別なことじゃなくてもいいんです!







●好ましい行動時に実況中継する!


例えば、
「勉強始めたんだね」
「起きたんだね」

など、好ましい行動に注目して
その行動を言葉にする。



母:「起きたんだね」
子:「起きたけど、それが何?」

と初めはなるかもしれませんが、

子どもは、お母さんが自分のことを
見ていてくれると認識します。

その認識が、見ていてくれる
受け止めてくれている
安心感
に繋がります!


思春期・反抗期世代の子は
親がウザイという大人心と、

大人になりきれていない
子ども心の両方持ち合わせています。


ですから、
必要以上に親が
関わってくるのを嫌がる気持ちと、

そうは言っても、
親に見ていて欲しい気持ち
両方あるんですよね~


「放っといてくれーー!」

と言いながらも、

完璧に無視・放任されると

自分を受け入れてもらえていない
=肯定されていない=全否定されている
=自己肯定感が低くなってしまう~



それを避けるためにも、

『あなたのことを受け止めているよ!』

というメッセージは、伝えていきたいですねニコニコ


より具体的な思春期・反抗期の
関わり方を知りたい方は、
お試しセッションご利用下さい。


無料メール講座ご登録
いただいた方限定お試しセッション
60 分¥3,000 にてご案内中!



お申し込みはこちらから


『頑張り屋さんタイプの子の不登校脱出!』5日間の無料メール講座
無料メール講座お申込みはこちらからどうぞ




            
                 ラジオ出演させていただきました!

            19-08-24-23-28-28-331_deco.jpg

                     
              こちらからラジオ出演の音源を聞くことが出来ます!



ご提供中メニュー

            お問合せはこちらから

           

              素敵なご縁がありますように!