ガンが消えた | Just a diary

Just a diary

ブログの説明を入力します。


昨日は勤めるゴルフ場の


オープンコンペ。


広く出場者を募り、競技を行い、優勝者、飛び賞、様々な賞品を用意してお客さまに喜んでいただいている。


昨日は人気の


グレープオープンコンペ。



46組ものお客さまにご来場いただいた。






プレー終了後、お客さまのバッグをお渡ししてお見送りをするポーターをしていた時のこと。



二人のお客さまから、


自分もガンだったと、カミングアウトされた。


お一人は、わたしと同年代のDさん。



小柄で細身、ハーフと間違われるという美貌は衰えることなく、いつもキラキラしている。


ゴルフに対する熱意も衰えることなく、


「年を取って、ドライバーが飛ばなくなったし、レッスンプロについてスイングの改造してるのよ」


こんなことを、しれっと言ってのける。



「Dさんいつも女性の部優勝にからんでるくらいに上手いし、(現状維持でも)いいじゃないですか」


「ううん、それじゃあイヤなのよ。もっと飛ばしたいの」


これを聞いて以来、この女性を尊敬してるのである。


昨日もいらしているのは分かっていたけれど、わたしのかつらにどんな反応するか(親しくしている方には、「斎藤さんだぞ」と伝えている)
ちょっと気になり遠巻きにしていたのだ。



ポーター室で会うなり、



「あら、髪切ったのね?誰だかわからなかった。うん!似合う!」


ピノ子←(会計Kちゃん命名 )にうれしいことを言ってくれる。








ちょっと考えて、「病気があって薬を変えたら、髪が抜けちゃって、いまウィッグなんです」


「え?わからなかった。似合ってるよ。可愛い!」



そして少しの間をおいて、



「わたしも10年前に乳ガンで全摘したのよ。抗がん剤もやったけど、髪は抜けなかった。

今は素敵なウィッグあるからいいわね」


全くそんな素振りも見せないし、(今新たに気になる所があって検査に行っているとのこと)元気でおしゃべりが大好きで、おしゃれなDさんにそんな過去があったなんて。




「その時ね?父も母も存命で、週に4日はめんどうを見に行ってたの。ガンに捕らわれているわけに行かなかったのよ」


当たり前のことだけど、「わたしはガンです」なんてレッテルを貼り付けて日常を送っているわけではないし、その人にどんな病気があるなんて分かりはしない。



あまりに意外な方からカミングアウトされて、びっくりしたけれど、2年前に胃がんの手術をしてから、「俺もやったよ。同じ病院。あそこの外科チーフ面白いよな?」とか、

「俺も胃がん。食べられなくなってつまらないよ」とか、けっこう多くの方からカミングアウトをされて、日本人の二人に一人って、本当なんだなあと思ったりしてた。



「大丈夫!病気の顔してないもん!ウィッグも似合ってるし笑」そう言ってDさん帰っていかれた。





もう一人、カミングアウトされたのがZさん。


メンバーさんではあるけれど、いつもはご挨拶するくらいで、お話したことはなかった。


ポーター室にやって来られ、外にお出ししたバッグを車に積まれると、

参加賞やゲームで当てられた品物を取りに戻ってきた。


その中から、ワイントンポークカレーをわたしにくださると、ニコニコしながらわたしに話しかけてきた。



「今日イーグル取ったんだよ」






嬉しそうに話すZさん。


イーグルって、4回(5回)ボールを打って入れるのを目標としているホールで2回(3回)で入れちゃうこと。めったに起こる事の無いプレー。




「わーー素晴らしいですね!」

「どこでですか?15番ホールですか?」


「いや2番。グリーン行ったらボールが無くて捜しちゃったよ」


そのあと、今日のプレーがパープレーであったことを説明下さり、一段落したところでおっしゃった。



「俺、80なんだよ。ゴールドシニアから打ったから、距離は短いんだけどね?」



いやいや、どこから打とうがパープレーはすごいこと!


「80才には見えないです!」←実際60代にも見える細身の筋肉質で、背筋真っ直ぐ、会話も滞る事無い。



そんな話をしていると、



「俺、肝臓ガンもやったんだけど、治療後ガンが消えちゃったんだ」


とおっしゃるではないか!



消えちゃったーーー?



そんなことあるんかい?



「どうやって消えたんですか?」←切実笑



「ガンだって言われて死ぬことも覚悟したけど、好きなことはやめなかった。ゴルフもそうだしね。」


「だから消えたんだな」←個人の感想であり、効果を保証するものでは無い。


奇しくも二人の方にカミングアウトされて思ったのは、



ガンを宣告されるということは、より良く生きるということなんだなあ、


より良く生きると言うことは、より良く死ぬということなんだ。



死んじゃうまでは生きてるんだから、わたしもより良く生きようと思った出来事です。