今日は2個めのかつらで出勤。
5日前までは、肩につく長さのウェーブヘアだったので、印象はだいぶ変わるはず。
朝ゴルフ場の入り口で、お客さまのお出迎えをしてると、
「あれ?いつもと格好ちがう?」
ちがうのは、かつらだぜぃ?←心の声
「あれ、髪切った?失恋でもした?」←おばちゃんに嬉しいこと言ってくれるねえ
「可愛い」「若くなった」←今日の占いで、とりあえず周りの人間ほめておけ、とか言われた?
おおむねほめておけば何とかなるだろうという常連のお客さまが多かったみたい。
マスター室のきょうちゃんに、
「つむじがあるーーー」と感激されたので、
再びの「斎藤さんだぞ!」をやろうとかつらに手を伸ばして、「やめなさい」と静止されたわたしです。
ガンにはあんまり笑いの要素がないのだから、所有者のわたしが笑ってなくてどうする!
本日朝6時に出勤して、今日の退社は16時半。
途中いきなりの雨と雷にびっくりしつつ、無事1日が終わったのでした。
タイムカードを押そうと事務所に行くと、夏休み中のS君(同僚の息子くん)が白板に何かを書いているのでした。
3年生くらいかなー?みんな締めの作業で相手をしてないから所作なさげ。
持ってるボードペンを借りると、
6+9÷3-2=
と書いてみた。
Sくん、
6+9=15
15÷3=5
5-2=3
と計算。
あーーまだかけ算と割り算を先に計算するルールを教わってないんだなと思うも、
何て説明しよう?
数学苦手。因数分解やら、サインコサインタンジェント、それは食べられるものですか?
そんなわたしに上手い教え方が思いつくわけもなく、
「足す(+)と引く(-)あるでしよ?
そんで、かける(×)と割る(÷)があるじゃん?
かけると割るは、足すと引くより強いんだよね?パワーあるって言うか……
だからね?この強い(×)と(÷)があったら、先に計算しなきゃなんないの。
ほんとか?
眉唾な説明をするわたしとおとなしく聞くSくん、フロントから身を乗り出してその様子を心配そうに見つめるSくんのママ。
ところで、何でかけると割るは、足す、引くより先に計算するの?
知ってる方いますか?