皆様お久しぶりです。

 

本日、5月20日に

Ameba運営局主催のセミナーに参加しました 音符

 

テーマは

【アメブロのアクセスを伸ばして

 集客ブログを作るSEO対策】

 

 

SEO

名前はよく聞きますが

詳しくわかっていなかったので

この機会に、お話を聞きたいと思いました。

 

 

講師は

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦 央晃さん

 

落ち着いた話しぶりの中にもユーモアがあって

時間はあっという間に過ぎました。

 

 

 

一部かいつまんで話しますと

 

アメブロの強みは自力である程度

アクセスを集めることができる点です。

「フォロー」や「いいね」

「コメント」や「メッセージ」で交流して

内部のアクセスは高めることができます。

 

 

 

杉浦さんは

毎晩、コメント500件して回ったそうです。

あっさり言われましたが大変な労力です。

 

 

 

それも相手の状況にきちんと寄り添うような

コメント。

さらっと言われたところに凄みを感じました。

楽してアクセスが伸びるコツなんてないのですね。

 

 

Isaac EdmundsによるPixabayからの画像

 

 

 

では、外部からのアクセスを集めるには

どうすればいいのか?

 

という点についてもお話がありました。

 

SNSの活用などいくつか方法がありますが

 

 

 

タイトルに入れるキーワード選定が大事……

というのが今回のセミナーの肝でした

どうやってそのキーワードを見つけるのか

またそのキーワードをどのように生かすのか

 

 

 

60分お話しで、残り30分が質問コーナー。

初心者向けということで

短い時間にエキスをぎゅっと詰め込んで

私にぴったりでした。

 

 

 

 

以下は質問コーナーでのやり取りから

新しく学んだ点を…

 

 

 

プロフィール欄に力を入れる

 ここをフル活用している人は少ないのですが

 SEO対策に有効なので

 写真などを使って充実させましょう。

 

 

 

☆画像に入れる代替テキストは検索されるし

 SEO的に効果があるので

 ぜひ入れたほうがいいそうです。

 私がブログを始めたばかりの頃

 この代替テキストの意味が分からなくて

 今までほったらかしですが

 これは手軽に始められそう。

 

 

 

 

友達同士や職場のズーム会議では

カメラを使いマイクで会話をしますが

このオンラインレッスンは

受講者はカメラに写らないし

会話はチャットでやりとりをします。

皆様も一度参加されてみてはどうでしょうか。

 

さて、ちょっと休憩

 

 

ミスドの

台湾粉粿(フングイ)フルーツティ 

マンゴー&パッションフルーツ。

 

暑くなってきた今日この頃

見た目も涼しく美味しいですよ。