負けて笑う | サニーウイング施設長のゆったりほんわかのんびりブログ

サニーウイング施設長のゆったりほんわかのんびりブログ

新潟市内にて高齢者向け住宅、その他介護保険事業所を統括しております。「我が家のような安心感」をコンセプトに「総合生活支援サービス事業」の確立に日々奮闘しています☆

この前、NHKを観ながら食事をして



いたら、高校野球100年の歴史を



追う番組が流れていたんだよね。






これまでの数々の名シーンを一気に



見せてもらって、非常にいい番組だっ



た。






新潟県民として、決して外せないのは、



あの2009年夏の決勝の中京対文理



戦なのだけど、これは新潟県民だけで



なくて、多くの人にかなりの衝撃を



与えた試合となっているんです。







それはなぜか。



勝った中京の堂林選手がすみませんと



涙しながら謝罪した一方で、



実は、名勝負を演じながらも敗退した



日本文理ナインが、みんな笑顔だった



から。。。







力を出し切った充実感からか、



最高の笑顔だった。





勝負に負けたけれども、彼らはもしか



したら、全力を出し切った「感」では、



中京に勝っていたのかもしれないな、と。






負けても笑える勝負。



これは斬るか斬られるかの真剣な闘い



をしてこそだ。







全力で頑張って、勝ちを取りに行っても、



きっと勝てないことの方が



人生には多いのだろう、、、、



いや確かに今までそうだった・・。





でも、その過程で、自分が後悔しない



生き方、頑張り方が出来ていれば、



完敗してもきっと笑えるはずだよね。







以上☆