大変ご無沙汰しております。
気づいたら1年と4か月ほど放置している状況でした・・・
3年半ほど前まで毎日、内容はどんなものであってでも
更新し続けてきたのが信じられません。
実はこのブログからご縁のあった方もありまして、
少し前までは更新が滞ると、更新がされていないんです
けど・・と会社まで電話をくださる方もありました笑
有難い限りです。
自分自身が少しずつですけれど「進化」してきた中で、
徐々に立ち位置が変化していき、
「施設長」という立場での発信に少し違和感があり、そこから
発信内容に迷いが生じていたのも事実です。
これからそういうのも取っ払って、気が向いたときに、
楽に、、、肩の力を抜きつつ、更新していけたらと思います^^
さて、我々サニーウインググループは今年の4月に
新たに県央地域(見附市)に進出することになりました。
この4月から見附市の民間介護会社では最も大きい規模で
ある「株式会社生活サポーターふるまい」が我々のグループ
にインしました。
同時に代表は私が就任しております。
「ふるまい」は分野によっては見附市の相当なシェアをすでに
取っております。訪問看護はおそらく半分以上は我々が提供
しているはずです。
新潟市でのこれまでの活動の中では外部環境が相当異なる
中での見附での事業展開でして、またこれまでとは全く違った
戦略を取っていくことを今模索中です。
また6月には同じく見附市の社会福祉法人であります、
「ウェルネス」の理事長に就任させて頂きました。
「ウェルネス」は特別養護老人ホーム、デイサービス、居宅介護
支援、地域包括支援センターを運営しています。
我々が今まで出がけてこなかった施設介護、または地域包括
も関わることになり、グループとしてさらに多様な事業体を
切り盛りすることになったわけです。
私としては、12年目になりある程度これだけの規模にグループ
が成長できたのも、本当に周りに皆さんの支えがあってこそで
ありまして、そういうご恩を忘れずに、
どうやってお返ししていくか考えた時に、最もよいのは私自身の
成長を「体現」していくことなんだなと考えております。
ステージがどんどん変化して、考えること、携わる仕事、など色々
変化しました。その中で、核になる部分は変わらずに、
ただそれを外に現すチャンスはより拡大しているので、遠慮せず
さらに勢いつけて前に進みたいと思います。
次の更新は間をおかずに、できたら、と思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
(今まで通り、書いたら書きっぱなし、見直しもしません。あしからず笑)
以上☆