「ねえ、この夏高知で同窓会しない?😘」

私の発案に 「オッケー♫」と乗ってくれたのは、二十数年前、子連れで恐る恐る出かけた公園での出会いから始まり 一緒に子育てし合ったママ友二人!

東京から、静岡から はるばる高知までやってきてくれました

高知での再会が嬉しくて 遠足前みたいに、ワクワクな私!

掃除したり、買い物をしたり、連れて行ってあげたい所のサプライズプランを立てたりと
準備万端👍

その日を待っていました♫

空港では、歓迎の意味も込めて 日の丸🔴みたいな赤丸を散りばめたワンピースを着て行ったら
予想通り驚いてくれ、よっしゃ!出だしは好調👍

一方、彼女たちの 第一声も「やべりに来たよ~👍」

ドキッ!

「それ、まずいで、《やべる》の意味間違えちゅうき(笑)」

結果、思い返せば、その第一声が予言になってしまったのでありました😅


張り切り過ぎたのか、彼女たちが来てから 私の調子は急降下😳⤵︎

「ちょっと待って!今日のために張り切って準備したのに どうした私!
頑張れ私!ファイト私!」

の声も虚しく その日の夜から寝込んでしまいました

風邪でした

熱も出て、ヒーヒー言って起き上がれませんでした

後片付けも出来ず、翌日のごはんもお客様のママ友たちに作ってもらう羽目になりました💦

台所で、二人がカチャカチャとごはんを作ってくれてる音を聞きながら

昔も助けてもらったことあったな~と朦朧とした意識の下で 子育て中のことを思い出していました

食材を詰め込んだ冷蔵庫から、お味噌を取り出しながら
二人が言うんです

「そう言えば、あなたはいつも自転車🚲の前に娘ちゃんを乗せ背中に息子ちゃんを背負い
後ろのカゴには もう乗らないほどたくさんの食材を生協スーパーで買って 自転車漕いでたわよね~
この冷蔵庫の中を見たら思い出しちゃったわ」

あ~そんなことあったな~😁

冷蔵庫の中を見られてカッコ悪いちやと思いながらも

お任せするしかない運命に身を委ねながら

これでいいのだ❗️とバカボンのパパ状態になって行きました


冷蔵庫の中を見られてもオッケーな関係って なんかえいやか!


苦し紛れに思った訳じゃなくて(笑)


なんか心からそう感じれました


隠してカッコよく振る舞う関係より


こんなんです私!すいませんね~ でも、これで良ければ付き合ってね♫の関係!


当時、子どもたちを ただただ遊ばせ、私たち親は おしゃべりをし


ごはん、公園、おしゃべり、公園、.......,


特別なものは何もなかったけど、


その繰り返しの中で育まれていったものが確かにあったんだなと


感じれた事


そして、一人で頑張ってた!と言う過去の記憶も 私の思い込みだった‼️😳


こうして いっぱい助けてもらってたことを思い出し

なんだかね~な私😜


とは言っても


こんな時に風邪引かなくても😨 と


大事な時にやべる自分を恨みながら反省しながら


これに懲りず、また来てね 💕とラブコール💕を送り続けたいと思います👍


次回は 絶対 良い意味でサプライズさせるきね💃🏼💃🏼


やべってボンバ~❤️




ジオカフェ
室戸岬の「ジオカフェ」のジュース🍹
白いのは丸ごと梨の生ジュース、赤いのは丸ごとスイカの生ジュース!
どっちも、注文してから、果物の皮を剥き始め、豪快にミキサーでジュースを作ってくれました!
混ざり毛のない本物そのものでしたよ♫
丑三つ時 イキナリガタガタと揺れ始め

「あっ!地震だ!」で目が覚めて すぐにテレビをつけて

津波の心配がないとのメッセージを見てから 安心してまた眠りにつきました

自然の力には かないません


地震への備えは、そこそこしているつもりの私ですが、


まだまだ足りない物や 事がある気がしました


この機会に もっとちゃんと取り組みます


今日の高知は 台風の影響でしょうか、


湿っぽくて時折おひさまも顔を出す様な変なお天気です


さて、台風が近づいてる中 今月も 「水のみ場」を南国市のレストラン グドラックで開催します


一年を更新して 今回は15回目


子どもさんの事、ご自分の事、家族の事


いろんな思いをぶっちゃけトークしてもらえたら良い場所ですので


気軽にお越しくださいませ音譜


7月14日火曜日 11時~14時


参加費は 無料ですので ご自分のランチ代だけご準備くださいね


では、明日 お待ちしています合格

あじさいやべってボンバ~


仁淀川

仁淀ブルーサーフィン
今朝は、早起き!

4時くらいには もう目が覚めて

布団の中で、起き上がろうか どうしようか とうだうだ考える時間が結構長かった気がします

エイや!と起き上がって 時計は5時前😜


気持ち良く 庭に出て、梅の木を見上げたらビックリ‼️

いつの間にか たわわに梅がなっているではありませんか

写メを撮って、ついでに ツバメの巣も撮影しようと移動するも

この前から下手くそな飛び方をしている ツバメの赤ちゃんは

すでに飛行のトレーニング中で、巣にはいませんでした

もう巣立ちしたのでしょうね

ツバメは 巣立つと、電線に止まったりして

生活するそうです

頑張ってるね♫

第14回 水のみ場を 開催します♫

もう 子どもの話を なんて言う枠は取っ払って

何でも 好きなこと喋っちゃってください👌「水のみ場」に変身中です😜

6月17日(水曜日)11~14時

南国市レストラン グドラック

参加費 無料 ご自分のランチ代のみご準備くださいね

お待ちしています♫


今日も お天気の模様
晴れ
今日から6月(^o^) 気持ち良く過ごしたいですね💓

やべってボンバ~❤️






梅