「ねえ、この夏高知で同窓会しない?😘」

私の発案に 「オッケー♫」と乗ってくれたのは、二十数年前、子連れで恐る恐る出かけた公園での出会いから始まり 一緒に子育てし合ったママ友二人!

東京から、静岡から はるばる高知までやってきてくれました

高知での再会が嬉しくて 遠足前みたいに、ワクワクな私!

掃除したり、買い物をしたり、連れて行ってあげたい所のサプライズプランを立てたりと
準備万端👍

その日を待っていました♫

空港では、歓迎の意味も込めて 日の丸🔴みたいな赤丸を散りばめたワンピースを着て行ったら
予想通り驚いてくれ、よっしゃ!出だしは好調👍

一方、彼女たちの 第一声も「やべりに来たよ~👍」

ドキッ!

「それ、まずいで、《やべる》の意味間違えちゅうき(笑)」

結果、思い返せば、その第一声が予言になってしまったのでありました😅


張り切り過ぎたのか、彼女たちが来てから 私の調子は急降下😳⤵︎

「ちょっと待って!今日のために張り切って準備したのに どうした私!
頑張れ私!ファイト私!」

の声も虚しく その日の夜から寝込んでしまいました

風邪でした

熱も出て、ヒーヒー言って起き上がれませんでした

後片付けも出来ず、翌日のごはんもお客様のママ友たちに作ってもらう羽目になりました💦

台所で、二人がカチャカチャとごはんを作ってくれてる音を聞きながら

昔も助けてもらったことあったな~と朦朧とした意識の下で 子育て中のことを思い出していました

食材を詰め込んだ冷蔵庫から、お味噌を取り出しながら
二人が言うんです

「そう言えば、あなたはいつも自転車🚲の前に娘ちゃんを乗せ背中に息子ちゃんを背負い
後ろのカゴには もう乗らないほどたくさんの食材を生協スーパーで買って 自転車漕いでたわよね~
この冷蔵庫の中を見たら思い出しちゃったわ」

あ~そんなことあったな~😁

冷蔵庫の中を見られてカッコ悪いちやと思いながらも

お任せするしかない運命に身を委ねながら

これでいいのだ❗️とバカボンのパパ状態になって行きました


冷蔵庫の中を見られてもオッケーな関係って なんかえいやか!


苦し紛れに思った訳じゃなくて(笑)


なんか心からそう感じれました


隠してカッコよく振る舞う関係より


こんなんです私!すいませんね~ でも、これで良ければ付き合ってね♫の関係!


当時、子どもたちを ただただ遊ばせ、私たち親は おしゃべりをし


ごはん、公園、おしゃべり、公園、.......,


特別なものは何もなかったけど、


その繰り返しの中で育まれていったものが確かにあったんだなと


感じれた事


そして、一人で頑張ってた!と言う過去の記憶も 私の思い込みだった‼️😳


こうして いっぱい助けてもらってたことを思い出し

なんだかね~な私😜


とは言っても


こんな時に風邪引かなくても😨 と


大事な時にやべる自分を恨みながら反省しながら


これに懲りず、また来てね 💕とラブコール💕を送り続けたいと思います👍


次回は 絶対 良い意味でサプライズさせるきね💃🏼💃🏼


やべってボンバ~❤️




ジオカフェ
室戸岬の「ジオカフェ」のジュース🍹
白いのは丸ごと梨の生ジュース、赤いのは丸ごとスイカの生ジュース!
どっちも、注文してから、果物の皮を剥き始め、豪快にミキサーでジュースを作ってくれました!
混ざり毛のない本物そのものでしたよ♫