続きです👇
重めの内容にお付き合いいただき
ありがとうございます😂
お母さんも妹たちにも無理なら
私が父の期待に応えなければ と、
私はますます父が認める成績をとり、
父が求める振る舞いや話し方を
するようになりました。
そうこうしているうちに
私の成績は父を追い越し
父より良い大学へ行ったので、
最終的には
うちの親って
全然大したことねぇな。
と、自分の両親ごと
バカにするように、、(恥)
結局、私が社会人になってすぐ
父は亡くなったのですが、
母との関係はその後も
私の舐め腐った設定通りに
「出来ない母」と「出来る私」
「バカな母」と「賢い私」
という世界を
構築し続けてきてしまった。
具体的には
旅行の手配やWeb関係、
お金まわりの手続きをはじめ、
電車や飛行機で移動する時や
みんなで食事に行く時なども
母一人なら自分で考えて動くことでも
私がいると何も出来ない、
何も決められない人になっていて、
私がそれをフォローする…という
要は、私の中で
物心ついた頃からずーっと
親と子が逆転した状態が
続いていたんですよね…😱
だから、母と関わる度に
こんなことも出来ないのかよ!
こんなことも分かんないのかよ!
という
うんざりした気持ちが湧き、
それがまた母を見下す材料になり、
結果として、
一緒にいるとしんどいな。
なんでいつも私がこの人の
尻拭いしなきゃいけないんだろう、、
やっぱり、
母のようにはなりたくないな。
これの無限ループ。
めちゃくちゃ自覚があるんですが、
私、仕事でもプライベートでも
「子供っぽい人」にイラッとすることが
多いんです。笑
なんでもすぐ人に頼る人
学習しない人
配慮と遠慮がない人
ワガママで自分勝手な人
都合が悪いと逃げる人…
↑
これ、もう完全に
自分の母を投影していてw
すぐに甘えてんじゃねぇ!
自分で考えろ!
人に迷惑かけんな!
もっと周りに気を遣え!
自立しろ!
と、言いたくてたまらない😂
で、これって
私が子供の頃の自分に
させてこなかったことなのです。
(第一子あるあるなのかも?)
私だって本当は
子供らしく甘えたり
ワガママ言ってみたり、
もっと親を頼りにしたかった
(んだと思う)
けれど、
立場の弱い妹を守るために
私は「しっかりしたお姉ちゃん」に
ならなくちゃいけない。
お母さんは妹を守るのに
いっぱいいっぱいなんだから、
せめて私くらいは
負担をかけちゃいけない。
私は自立しなくては。
私は迷惑をかけてはいけない。
母のために、私は大人で在ろう。
と、幼い私が決めたこと
なんだよね。
だから、
母と上下が逆転した今の関係は、
まさに私が願った通り!!
とも言える😂
続きます。
受付中
自分の本当の願いを知り
理想を叶える♡個人セッション
公式LINEプレゼント
1月 新春リーディング♡配信済み
視聴希望の方はFacebookグループに参加申請ください
準備中
タロットコーチング
マンツーマン継続サポート
1月モニター募集予定♡