「青葉賞の呪い」を解く馬は、今年も青葉から万緑(ダービー)へ熱い戦い 【言い訳競馬予想】 | 複雑な理論なんか捨てたのに、全く当たらない競馬予想

複雑な理論なんか捨てたのに、全く当たらない競馬予想

振り返らずに 流されずに 心にある地図を信じて
複雑な理論なんて捨てて 伝えたいことが溢れてく
(いきものがかり♬いこう:数年前のJRAのCM曲抜粋)

いよいよダービー出走の椅子も残りわずか。今週は青葉賞が行われます。

青葉賞の変遷はJRAホームページやWikipediaにゆだねるとして、多くに知られているのが勝ち馬からまだ、ダービー馬が出ていないことである。これはダービーまでの短いスケジュールや、皐月賞経由のいわゆる超一流路線を歩んでいない馬たちということなどが理由にあるが、過去ダービー2着馬もいることや、将来活躍した馬たちも多いということで、なんとなくジンクスになっている。そして昨年、青葉賞勝ち馬スキルヴィングがダービー入選後にコース上で急性心不全で亡くなるという悲しい出来事も起きてしまい、いよいよもってジンクスと言うより競馬の世界の「青葉賞の呪い」と言ってよいのではないか。

今年はPOG馬シュガークンが出る。POG馬とはいっても、JRA-VANのPOG'23の参加者100,486人中35%の方が指名しているので、私が我がPOG馬なんて偉そうに言えないが、キタサンブラックの半弟でみんなの期待は大きい馬である。今年は見に行く。

じじいなので、いつも古い話ばかりで恐縮ですが、いまから35年前の青葉賞の日は競馬場へ行き、我がPOG馬サーペンアップが最後方からインを突き勝ったのを目の当たりにした。枠連9,170円ついた。同馬はダービーでは3着だった。その年以来の青葉賞観戦、うまく抽選に当たればそれ以来のダービー観戦となるが、どうだろうか、資金も保たせなければ。いや、守りに入ってはダメだ・・攻めよう! 前置きがいつもながら長くなってしまった。

**

<青葉賞>

1⃣ 1・・サトノシュトラーセ‥毎日杯6着。おっつけどおしでズブい。負け上りは厳しい。

1⃣ 2・・グランアルティスタ‥祖母はアルゼンチンGⅠ4勝馬もまだ血の花は開いていない。

2⃣ 3・・ニシノフィアンス‥‥京成杯5着、弥生賞10着でクラシックは負け上りはない。

2⃣ 4△ロジルーラー‥‥‥‥そこそこ良い脚を使っていたので注目していたが、山吹賞は逃げ

              て大敗。兄弟たちは長距離で走ったので3着穴かも。

3⃣ 5・・ジンセイ‥‥‥‥‥‥善戦馬もレースぶりからは苦しい。

3⃣ 6△フォスターボンド‥‥母は東京4勝、うちダートが2勝で分かる通りダート血統だが、

              超大型馬で共同通信杯は太目残り、人気薄すぎるので要注意。

4⃣ 7◎シュガークン‥‥‥‥キタサン弟。東京新馬を抽選外れ新馬2着が今となっては痛い。

4⃣ 8▲パワーホール‥‥‥‥オークスで1番人気になり好きだったミッドサマーフェアの甥。

              売り出し中スワーヴリチャードの仔で人気薄なら怖い。4⃣ 8

5⃣ 9消ヘデントール‥‥‥‥11月デビュー後、未勝利、条件クラスと中山で豪快に連勝。

              木村厩舎、ルメールで勝ち上がり人気になっているがルメール

              が乗れず鞍上弱化は否めない。

5⃣10・・ウインマクシマム‥‥ゆりかもめ賞逃げ切りも、なんとなく平凡。人気高すぎ。

6⃣11・・シュバルツクーゲル‥東スポ杯2着も弥生賞5着。東京苦手なキズナの仔で評価下げる

6⃣12・・アバンデル‥‥‥‥‥フリージア賞4着。シュトラウスの下も、まだまだと思う。

7⃣13〇マーシャルポイント‥フリージア賞はアドマイヤベルを退ける。東京で連勝、エピファ

              の仔で穴人気の馬たちより上位に上げる。

7⃣14・・コスモブッドレア‥‥スプリングS4着。決め手不足。

7⃣15△ショウナンラプンタ‥良血馬で高馬。勝ちっぷり、タイム面からも合格点だが、大型馬

              でまだまだと感じる。危険な穴人気の馬。

8⃣16・・デュアルウィルダー‥3月の未勝利戦で圧勝もいきなり通用するとは考えにくい。

8⃣17消トロヴァトーレ‥‥‥弥生賞1番人気の6着で巻き返しでは新鮮味ない。期待していた

              レイデオロの仔は意外と結果が出ず今回は危険な人気馬。

★馬券★⑦⑧⑬ボックスと⑦から印をつけた人気薄の馬へ流す。

弥生賞組より東京の共同通信杯組を上位にみる。

藤岡康太騎手のお手馬が1枠の2頭が出走する。呪いとは逆の「康太の後押しが利くか」

 

<ユニコーンS>

今年から東京ダービートライアルとして、京都の1900mで行われる。京都となったのは東京ではダートは1600mか2100mという選択肢しかなかったからである(昔は芝1800mスタート地点あたりから発走するダート1700m戦があった)。

京都ダートは先行馬圧倒的有利。しかし追い込み馬を狙う。

◎2⃣ 4 ミッキーファイト‥‥東京新馬戦の末脚が素晴らしかった。京都のダートに強いドレ

               フォンの産駒というのも心強い。

〇5⃣ 9 サトノエピック‥‥‥ジュンライトボルトの下。ダート2戦2勝。

▲8⃣16 ハーバーライト‥‥‥京都得意。父ドレフォン、母父キンカメは京都ダート抜群。

△6⃣12 ムルソー‥‥‥‥‥‥ダート2戦2勝、ともに圧勝。

△8⃣16 アラレタバシル‥‥‥安定した成績の馬が、人気落ちの時は怖い。

 

注目馬

東京7R5⃣ 5エプルシャージュ‥600キロ超えの超大型馬。大井で3戦3勝で再転入。

*その他、気になる馬は夜に書き足すかも・・

(26日22:35追記)

先週も書いたが「知ってればよかった」と、ならないために3歳未勝利戦に限り、良血馬をあげておく。

1R 7:サクラプレジデント近親 

   9:近親に良血馬 

  10:コパノリチャードの姪

2R 2:母フェアリーS勝ち 

   7:ミッキードリーム近親 

   9:レッツゴードンキ近親

3R 1:兄チェックネイト 

   2:マイル得意血統 

   6:祖母クイーンスプマンテ

   11:障害得意血統も近親に京都新聞杯勝ち馬 

   12:マテンロウスカイ弟

4R 2:祖母ニシノフラワー 

   3:グリューネグリーンの姪 ウメノファイバー相沢厩舎

     5:近親キラーアビリティ 

   8:兄マイル得意プリンセスリターン

  11:キタウイング妹  

  17:祖母シーイズトウショウ短距離血統で危険

5R 1:近親マンハッタンカフェ 

   3:近親ハイアーゲーム 

   4:近親プロミストウォリア(ダート) 

   6:近親レッドアネモス 

   7:函館2歳Sストークアンドレイの甥

   8:母は阪神牝馬S勝ち

   12:中距離馬ベリーフの姪

   14:ダンツキッスイ近親

   15:アエロリットの仔

 

 

土曜日はフリーパスの日で混みそうだが、東京競馬場へ行きます。

そういえば、場内実況で小林アナが「オークス、ダービーはもうすぐです」と言ってたなあ、現実味を帯びてきた。