【公式】SunMoonPackage Blog -8ページ目

【公式】SunMoonPackage Blog

,【公式】日々のSMPのライブ活動ブログです。

こんにちは。MA=SAです。
ちょいと真面目にサンムーンのブログを借りて
メモを置きます。照れ

 

なんかもう「試されてる」感すごいですね。人類は。

 

次から次へとおそろしいメディアのニュース。
見ていて気持ちもくらーくなりますね。

笑い泣き

 

イベントも中止が続出・・・・汗

 

「どうなっちゃうの?怖いよ。怖いよ」

 

しかーし我らはまんまと「負の意識」
試されてる場合ではないですよ。

 

私たちは「創造する」ために、この世に
うまれてきてるのです。(私はそう思ってる)


もうそろそろ

 

ぼーっと毎日こちらが望んでもないのに

流れてくるメディアやニュースに

 

「無作為に不安を覚えない」
「メディアの映像を’すべての確定物’と捉えない」 ぞと、

 

自分で決めること。です。

 

決めるだけで意識するだけで行動が変わります。照れ


実際トイレットペーパーはメーカーに
安定供給できるだけのストックもあったわけです。

 

SNSのある特定の人が、拡散した
「トイレットペーパーがなくなる」というデマは
「メディアを見て起こった集団の不安」から
一気に現実になりました。
実際、店頭から消えたわけです。

 

もうしばらくしたら、落ち着くでしょう。

 

 

今はそのデマを流した人を責めることも

政府の対応を責める時期でもないと思います。

 

「そんなこといったって」

「死んだらどうするの!」

「物資がなくなったら困る」

「陰謀じゃないの!?」

 

違いますねん。

 

それが。その・・・・

 

その方向ばかりに意識を集中するがゆえ
「恐れ」のフォーカスが現実化するんです。

ほんまに。

 

まずは「落ち着け」


友人のりりぃが言ったその言葉がそのものです。

 

太古より人は永遠と「恐れ」から
起こるはずのないことを人は生み出してきました。


究極はご存知。メディアに操作された「戦争」ですよ。

 

 

「負の勢力操作」はいつの時代もあるわけです。

 

操作されてるかもしれない

「恐れの感情」に身をゆだねだず


喜び・笑いの感情を日々恐れに飲みこまれず

 

小さくてもいいから個々見つけていきましょう。

 

それが全体の人類の見えないポジティブの

波動になります。

 

影は光の一部です。光があるから影ができる。

 

だから恐れや不安をついいだいたら、まず深呼吸して

光に吸収しましょう。(意識で心の中で吸収する感じ)

 

感じるだけで大丈夫照れ

 

 

ただし「恐れを手放す」ことは「無関心」とは別物です。

もちろん手洗い、うがいは必須です。

 

私たちは常に真実を探しましょう。

そして

私たちは

「お互いのため」に存在しましょうウインク

 

----------------------------

 

私は歌を歌ってます。

そうライブハウスに出る側ですw

まわりには沢山のミュージシャンの友人がいます。

そちらから目線で言葉を紡がせてもらうならば

 

友人の彼らの多くが活動する場所は

 

売れてるミュージシャンのよく映像でみる

大ホールにギューギュー!

のイメージではなく・・・・・・・・


カフェでお茶を飲むくらいのゆったり感があります。ニヤリ

(いいのか悪いのかウインク

 

そこでは日々、お客様に「喜んでもらいたい」
「何かを伝えたい」と思ってる人が歌ってます。

 

それでもし元気の波動がお客様に流れたら
それがいい免疫の向上になると思って活動しています。

 

「そんなことやって」

「どんな時期だと思ってるんだ!」 と

 

お叱りになる方も

おられると思いますが。

 

どうか。お店側が。

何かを生み出す場所が、

催事を「中止する」ことがすべてにおいての

正解であると思わないでほしいのです。

 

自己の責任において

 

熱のある人 調子が悪い人は

出歩くのを落ち着くまで待って

静養に専念してください。チューチュー

 

健康である、熱もない。元気だ。

と思われる方は

 

こんな状況でも、こんな状況だからこそ

何か元気や勇気をや笑いを届けようと

才能をもって

ライブを開催している

アーティストの歌を聞いてみるのもいいかもしれない。

 

アーティストは。

誰よりも1番

自分の健康に留意し、

 

手洗い

うがいを徹底。

さらに

良く寝る!

健康に良いものを食べる!

運動・入浴で体温をあげる!

笑う!

感動する!

不安にフォーカスしない!

正しい情報をきちんと見定めて勉強していく!

メディアに踊りすぎない。

で参りましょう☆彡

 

 

サンムーンパッケージの年間スケジュールです。

早く落ち着きますように。

変更や中止があればお知らせいたします☆彡

 

 

 

何度もいいますが

今は人の沢山いるところには皆様は

熱が出ている、体調が悪い

風邪をひいてるなどの場合は

ゆっくりと自宅で過ごしてください。

 

決して無理をすることはありません。

 

今は、自分の体ときちんと対話してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

「サンムーンパッケージさん」

はだいたい二人で曲を同時に作る。

 

理由は「どちらかが作るとどちらかの曲になる

 

覚えない(=譜面がいる)からだ。笑い泣き

 

同時に作ると

あたりまえだけど

覚えるわけです。

 

でも、これ。なかなか簡単にはいきません。

 

第一工程は

 

①私があらかたの方向性の歌詞を書き

(当然頭の中で私のメロディがなっている)

それに後でなすはら氏の

センスのメロディが乗ってくる。というパターン。

 

②なすはらさんが書いた歌詞+メロを私が

赤ペン先生で訂正する。(足す+か、引くマイナス)

 

①はそのまま書いた歌詞を全部使用でず

必要な歌詞の言葉やエッセンスだけを部分で抜き取り

すすめてゆくので1番があらかた見えたとき

私が書いた歌詞は、まったく方向性も

「場面」をも変えてしまう。

 

②はその逆。

 

そしたらその場面を見ながら

また新しくキャンパスに絵(歌詞)とストーリーを

描きなおす。

 

さらに相方が第一工程で作った

「完全に作り切らない」メロをふんふんと鼻で歌う。

 

私はその音を頭で理解し、

(この際まだ相方からコードは発表されない)

同じように奏でようと、息を吸い肺、口頭、頭蓋で響いて

音として出たときには、もうあっという間にメロディも抑揚も

変わってしまう・・そう。歌の「くせ」が違うからだ。

 

だいたいそれであらかたの「メインメロディ」」が完成となる。

 

最初はなかなかうまくいかなったけれど、

(よく衝突しました)

その過程がだんだん早くなっていったように思う。

 

分業に際してお互い「我慢できることできないこと」の

心構えができたからだと思う。

 

かなり特殊な作り方、だと思う。

 

だいたいは誰かががっちり歌詞を書き

だれかががっちり曲を作って完成。

またはその両方をやる。

 

これが一番平和です

でアレンジとか

自分のパートだけ考える

 

ふつー。ニヤリ

 

なのであーでもないこーでもない

と一気にアレンジまで出来上がるころには

サンムーンパッケージさんの曲は

私であって私ではないのです。

 

別の人格

「サンムーンパッケージ」が生み出したもの。

といつも解釈していて

 

それを私が歌ってる、そういう

不思議な感覚です。

 

ところが

先日、なすはらさんがバンドの新曲を作らないと

いけないということで

「2つも作れんからそのバンド用の曲を

ピースミュージックでやる」

と言うので、さすがにそれはそれでどうか滝汗

あかんのちゃう?と思い、(個人的にはかまわんのですがね)

 

私一人で作ってみることにしました。

 

一人で作るのって何年ぶりかなあ・・・・・・

 

作るときはデッサン+水彩と同じ。

まずは下書き。モチーフを切り取る

そして下絵に彩色。

簡単なコードで、簡単な進行で。

明るい色彩か、陰影をつけたダイナミックか。

なだらかな流れか はげしい流れか。

 

そして大事な

「誰に歌わすか」を考える。

(私ではないのです)

できたらそのままそっくりあげちゃっていいくらい。

 

すなわちここがサンムーンパッケージ

さんと曲の作り方が違うわけです。

 

その想像する

声、その姿、その感じを身にまとわせて

通称「イタコる」状態で書きます。

 

なのにそこに出来たものは

やっぱり「私」だなあと思うのは不思議ですねえ。

 

それ「以上」も それ「以下」にもならない。

 

だから

 

二人で作るとおもしろいのかも

しれませんね。

 

私なんぞが予想ができない展開に

発展していくから。

 

しかし

しばらくなすはらさんはいろいろバンドや

サポートや、で忙しいみたいなので

さて、

しばらくどうなるかー。口笛口笛

 

まあいろいろこの機会に一人で勉強しましょうか。

 

さんむーんさんに似合わないって言われてる

「王道カノン進行~」とかどうかしらひまわり

 

こうご期待☆彡

 

 

さあ、今週は2DAYs

 

 

 

 

両日楽しみですねえ^^お時間ございましたら足をお運びください。☆彡

 

さて。1月もあっという間に終わります。

 

はやーい!!!!

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き滝汗滝汗滝汗滝汗

きゃあああああああああああああ

 

こ、このブログも2020年ともなれば

活動のことばかり書いても

と思うふしもあり・・・・

 

たまには世界情勢のもっと高尚なことや・・・・照れ

げーじゅつ性を高めて展覧会へいったや・・・照れ

音楽理論だとか・・照れドキドキ

 

無理。真顔書けない。

そんな文章力ない。真顔

 

けど

どうでもいい散文は散らかしたい。

よし!今日はそんな感じでいきます!

 

------------------------------

 

我がうるわしのちびっこの人生

 

父も母も弟ちびっこなので

基本DNAは嘘をつかないので

私ももちろん判子を押したように

ちびっこ族です。

ちびっこ族はいろいろ日常生活が不便

 

まず。

 

・「上においたモノ、片づけたもの」

 が素で届かない。

・満員電車でガチで埋もれる。

・電車でつり革に手がかない。

・視界が低いので長身の方と話すと首が疲れる。

 

いやいや、

枚挙にいとまがないのですが、最大にして

最強の難関が

 

「天井の電球変え」

 

ええ・・・真顔きっぱり。さっぱり。

何に乗っても 届きません。

 

唯一ベッドにのれば安定で届きますが、

そんなものずるずる

と部屋中移動させるわけにいかず。

 

先日シーリングの丸型電球が切れたとき、

ピアノの椅子に乗って交換したのですが

ぎりぎりMAXな高さにしても届かず

腕がもげるんじゃないかと

思いました。

笑い泣き

 

なんとか無事交換できたのですが

1時間もかかったうえ

まだ3つも予備軍がおるわけです。

どないしましょう。

 

天井付けのダウンライトを含めたら・・・ガーン

 

 

無理。真顔 

無理やからねっ真顔

 

そう。

ちびっこ族において

人生に必要なもの。それは

「ハシゴ」や「ステップ」や

「ハイスツール」

は必須アイテム。

 

 

ハシゴはいらねえなあ。

可愛くないし。

はて困った・・・ショボーン

と思うておりましたところ

 

どどん。

 

 

 

こんな素敵な椅子を発見!

 

グアテマラの職人手作り木製チェアです。

1点ものなので

まーまーのお値段しますけれど

同じものはふたつとしてないらしく。

 

何より

かわいいやないかーい!ドキドキ

 

さて。 MA=SAはこれを買うか!?

ぽちってやってしまうのか!?

 

 

固唾をのんで待て!

こう期待!(←なぜ。

 

 

--------------------------

直近ライブ!

 

 

1月31日(金)SMPLIVE『ブッキング』@かつおの遊び場
OPEN:19:00 START:19:40 チャージ \1,500- (+1ドリンク)


19:00オープン
19:40かーりぃ(東京)
20:20望月よもぎ
21:00SunMoonPackage
21:40ANIKI BAND


<アクセス> 日本橋2番出口、堺筋を北(左手)にまっすぐ。
 やがて辿り着く宗右衛門町通り(左手)のアーチをくぐりまっすぐ。
宗右衛門町センタービルの看板が左側に見えます!
宗右衛門町通りの相合橋と千日前筋の間。

 

 

 

お時間ございましたら、足をお運びくださいませ☆彡