2月のバレンタインの日に アメブロ心友のすももさんから

4/1ムーさんのところで つきのいやしさんたちとオフ会しましょ~とお誘いを受けました


ムーさんのところ・・・たしか「伊勢」だったよなぁ

うんうん だったらその足で念願だった近鉄線に乗って奈良に入ろうかしら


そんなわけで 1~2日と「伊勢~奈良」へと旅してきました


ムーさんのところのお話は

参加されたすももさん  つきのいやしさん  ららあさん  そしてもちろんムーさんが 早速書かれてました

(きっとりんのさん も近々アップのはず・・・)

読みながら(自分も参加していたにもかかわらず) 美味しそうと思ったmamo

美味しそうじゃなくって ほんとにほんとーにオイシカッタ(←この部分は次の記事で!)



ムーさんの畑での山羊もといアメブロメンバー一同 収穫する傍から口にほおりこんで うまいうまいと味わっておりました

普段 ブログで拝見している畑 画面の前で指をくわえていたことを思い出し 参加してよかったなぁと葉っぱをくわえながらしみじみ思いました


かじったり 野草について聞いたり 引っこ抜いたり わいわいしているうちになにやら雲行きが怪しくなり バラバラと雨に混じって雹に雷の歓迎を受けた一行は 大急ぎで場所をレストランの方へドライブ


ここからお昼の用意がスタート時計

mamo レタス洗う係(他のみなさんも大量の野菜を洗っております)

レタスを30束くらい洗った気がするのですが 落とすのは泥や枯れた部分で 虫はまったく出てこなかったんです

ムーさんに聞いたら レタスはキク科なので本来は虫がつかないんだそうです

虫がつくレタスは レタスの機能が弱くなっていると教えてもらい 時間があればもっと土壌や野菜のこと 聞きたいなぁと思いました


mamochanの生活探求

↑ これは収穫後2日たったムーさんち野菜

友達に食べさせたら 味が濃いとびっくりしながら ムシャムシャ止まらず山羊になってましたにひひ



ムーさん 当日はびっくりさせましたが エイプリルフールを使う側はmamoも生まれて初めてで ムーさんの純朴なお人柄がよ~くわかった瞬間でした(きょとんとしてから ハッとされた瞬間のお顔 忘れられません)


さて 次回では食事の様子をお届けしますね!(思い出すだけで ジュルル…近くに越したいわ~じゅる


mamo