愛宕神社参拝 | 頑張りきれないアラフィフライフ in Tokyo

頑張りきれないアラフィフライフ in Tokyo

半世紀を生きてきて、いよいよ 50代半ば。
女?であり妻であり母であり、最近ヒゲも生えてきたおっさんでもある。
頑張らなきゃいけないのに頑張れない。
何かを始めてはすぐ飽きる。
そろそろ飽きてきた子育てしながらのテキトーな日々。。

 週末に愛宕神社参拝。

息子と共に出世の階段を登る。

いやこれは、夫と来るべきだったのでは?(笑)

という、一人ボケ一人ツッコミはここまでにして、

ランチついでに参拝。

ついででごめんなさい、神様。。


 

私が数えたら85段。息子曰く86段。

1段の差は何なのか??(笑)

 


かなりの急な階段にひーひー言いながら登る脇を、ひょいひょいと登っていく息子。

そして明らかに私よりご高齢であろうおじさまたちが、ひょいひょいと登っていかれる。

きっと皆様出世してるんだろうなぁ。

ヒーヒー言ってるから、出世できないのかしら?わたし。(笑)


 

 

 

 

葵の御紋。

木々の緑と朱色のコントラストが美しい。


 

 

 

池もあったり、休憩処もあったり、

だいぶ昔に来た時と違い、とても綺麗になっていた愛宕神社。


 

 

 

木々を見上げると、その向こうには虎ノ門のビル群。

近代的なビルと神社が共存している不思議。

昔の人々、この光景を想像できたかな?

できないよなぁ。。


 

 

 

 

 

池には鯉が悠々と泳いでいて、

餌をあげられます!100円。


子供達が楽しそうに餌をあげていた。


 

 そしてまた片道をカエル。
なかなかの急勾配。
転がり落ちないよう、これまたひょいひょいと降っていく息子を横目にゆるゆると降りて行きました。


神社に行くと空気が変わるのを感じる。
清々しい空気。

神社仏閣詣でが昔から好きで、
伊勢神宮や明治神宮、京都に奈良、鎌倉、
独身時代は時間ができると友達と旅行して回っていた。

悩みが、すーっと消えていく感覚。
悩み自体は消えていないのだけど、頭がスッキリする場所。

子育てもひと段落してきたし、
また友達とパワースポット巡りをしたいなぁ。。