深大寺と神代植物公園(バラ苑と謎解きも) | たけぴんの膀胱癌でも、日々宝物探しブログ

たけぴんの膀胱癌でも、日々宝物探しブログ

2023年9月に膀胱の上皮内癌(CIS)になりました。
治療の内容や向き合う姿、気持ちの変化などを記録しつつ、日々を変わらずに過ごし、日常にある宝物を探す様子も、綴れればと思います。
日記みたいなものなので、お許しを。

11/5は、3連休の最終日と言う事で、家族で神代植物公園のバラを見に行きました。

 

外食以外に家族4人で出掛けるのは、夏休みの家族旅行以来です!

 

主な目的は、2つ。

・神代植物公園のバラ苑

・深大寺・神代植物公園周辺での謎解き

 

『フロッドと瓶の中のフシギな世界』

「タカラッシュ」主催のものですね。

この日は、10時頃、高橋駐車場(800円/日)に駐車してから、多聞というお蕎麦屋さんで、子供の分のみ2セット購入しました。大人はサポートです。

image

 

近くにあった、甘味も頂ける八起というお店で、まず購入した内容の読み込みと作戦会議。

写真は撮り忘れましたが、子供は「くずもち」と「くずきり」。妻は「おしるこ」で、私は「みそおでん」を頂きました。

image

 

その後、まず深大寺周辺側での謎解きを進めます。

それをクリアしないと、神代植物公園に入るのは「待った」だそうです。

 

深大寺側は、「おそば」が名物なように、水が綺麗に流れています。

image

こんな小さな滝も。

image

商売繁盛は、やっぱり恵比寿さまと大黒さまがセット。

image

2人の隣には、龍虎が闘う像も。

image

 

深大寺

この日も、七五三のご家族連れも含めて老若男女が多くいて、賑わっていました。

写真撮影は出来ませんでしたが、国宝「釈迦如来像」も拝見する事が出来ました。東日本最古にして都内寺院唯一の国宝仏だそうです。

image

 

神代植物公園

謎解きの第一章もクリアしたので、いざ植物園に入場。

 

この日は、の展示会もありました。

image

展示されている状態なので、まさに満開です。

image

 

咲き誇ったダリアも見られました。

image

この色も素敵。

image

 

そして、目的の1つである「バラ」です。

これを目的に、多くの方がいらっしゃっていました。皆さん、写真を撮りまくりww

 

私は、こうした淡い色が、綺麗に感じました。

imageimage

 

色々な花や草木を見ながら、謎解きも進めました。

 

★謎解き

謎解き自体は、途中から、子供達で1つのキットを持ち、親二人でも1つを持って、途中協力しながらも、それぞれ進める形になりました。

知恵レベルが近い方が、話が早い面があるみたいですww

 

そして、途中苦戦もしましたが、何とか最終問題に辿り着き、答え合わせのような最終報告をしに行くと、残念ながら「80点」のシートを頂きました。

どうも、最後回答のみ、間違っていたそうです。。。トホホ

 

最近の「タカラッシュ」さんの謎解きは、

途中は困ったら止まってしまうので、ヒント等も含めて何とか辿り着けますが、最終問題は難しい気もします。。。

 

 

最終報告の際に「答えシート」も頂きましたが、子供ともども、結構疲労困憊でもあり、それを開くのは、後回しにしました。

(後で、ゆっくり見てみよう)

この謎解き、基本時間が3時間でしたが、私達はのんびりやったので、5時間以上掛かりましたww

 

 

★紅葉具合い

だいぶ色づいた木が増えてきた気がします。

image

わずかな黄色系もいいですね、道も綺麗です。

image

ススキより太目の「よし」も、集団でありました。

image

 


この日は謎解きの行ったり来たりもあり、だいたい12,000歩ほどでした。

 

 

お読み頂き、有難うございました!